¥15,980 税込
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(7 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥15,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥15,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。

Corsair H60 水冷一体型ユニット CPU水冷クーラー FN920 CW-9060007-WW

5つ星のうち4.4 9,501

¥15,980 税込
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
  • Amazon.co.jpが発送する商品の通常配送では、条件を満たした場合、日本国内へは無料で商品をお届けします。

    初めてお買い物をされるお客様については、ご注文金額に関わらず通常配送が無料になります。詳しくは、配送料についてをご覧ください。 Amazonプライム会員およびPrime Student会員の方は、配送オプションに関わらず配送料無料です。

    商品の配送状況は注文履歴からも追跡できます。
    配送状況についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 詳細はこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
120mmラジエーターシングルファンモデル
単品
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥15,980","priceAmount":15980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"15,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gWmM34N8jtqjNCCyXo0HWvmnJY8tocunZQdhUfM%2FMC2eHlUkdCtFbLbwPXpW4CJJlNassV7qx0mCKsiFoFNng8k3OzS%2BiXZzROyKA1tcVsytSdgq0CLbOXX7cu%2F44Im2Zad8dINjXeruV3W9ppll6SIahrrr80jU%2B1%2FtankMyjvh5brzy5JsGA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い


この商品について

  • FN920 日本正規代理店品 保証期間5年
  • Intel&AMDプラットフォームに対応した水冷一体型ユニット
  • ツールフリーを実現するmagnetic mounting bracket
  • 熱伝導効率に優れた銅ベースプレート、PWM対応の120mmファン
  • 劣化に強く水漏れや揮発の心配がないゴム製チューブ
  • メンテナンスフリー、信頼と実績が生んだ安心の長期5年保証付帯
  • Intel:LGA2011-3/2011/1366/1156/1155/1151/1150
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

一緒に購入

¥15,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、EverFrontierオンライン事業部が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥10,686
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,091
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

Corsair

Corsair H60 水冷一体型ユニット CPU水冷クーラー FN920 CW-9060007-WW


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

特定の情報をお探しですか?

商品の説明

H60は、120mmサイズのラジエータを採用した水冷一体型ユニットのCPUクーラーです。Intel&AMD CPUソケットに対応したユニバーサルデザインを採用しています。ツールフリーを実現したmagnetic mounting bracket、劣化に強く水漏れや揮発の心配がないゴム製チューブを採用しています。熱伝導効率に優れた銅製ベースプレート、PWMに対応した120mmファン標準搭載することで、エントリーモデルながら優れた冷却性能と静音性を発揮します。より簡単な導入、快適な運用を実現したマイナーチェンジモデルです。


メーカーによる説明

Corsair H110i 水冷一体型CPUクーラー

280MMラジエーターとデュアルSP140L PWMファンがオーバークロックされたCPUに必要な優れた熱分散を実現

Hydro Series H110i は、280mmラジエーターマウントを搭載するケース用で、エクストリームパフォーマンスを発揮するオールインワンCPUクーラー。280mmラジエーターとデュアルSP140L PWMファンでハイパフォーマンスCPUに必要とされる優れた熱分散を提供する。CORSAIR iCUEにも対応し、システム温度のモニター、クーリングパフォーマンスの調整、LEDライティングのカスタマイズが直接デスクトップ上から変更できる。

Corsair H110i 水冷一体型CPUクーラー

280MMラジエーター

素早く効率的な冷却の秘訣は、冷却表面を最大化すること。お手持ちのPCケースが280mmラジエーター用にデュアル140mmファンマントを搭載しているのであれば、H110iで最大の冷却性を活かすことができる。

カスタムデザインの140mmファンは、高い静圧を実現するようにカスタム設計され、乱気流とノイズを最小限に抑える。PWM制御のためファンスピードを適したパフォーマンス・ノイズの割合にカスタマイズできる。

Corsair H110i 水冷一体型CPUクーラー

内蔵のCORSAIR iCUE

マザーボード上のUSBヘッダーに同梱のCORSAIR iCUEケーブルを接続し、無料のCORSAIR iCUEソフトウェアをダウンロード。これによりさらなるパワーを発揮できる。冷却パフォーマンスのカスタマイズ、クーラントとCPU温度のモニタリング、RGB LEDライティングを初期設定のホワイトからシステムに応じた色に変更したり、温度変化やその他の入力に応じで色が変更するように設定することが可能。

Corsair H110i 水冷一体型CPUクーラー

シンプルに作られたハイパフォーマンスCPU冷却

H100iは、クーロズドループ設計でクーラントも予め補充されている。モジューラーのツールレスマウンティングブラケットが同梱され、素早い取り付けが可能。高い効率性を誇る進化したコールドプレートとポンプ設計になっている。

Corsair H110i 水冷一体型CPUクーラー FN1022 CW-9060026-WW Corsair H115i PRO RGB 水冷CPUクーラー [Intel/AMD両対応] FN1150 CW-9060032-WW
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
9,501
5つ星のうち4.4
6,087
価格 ¥20,000
保証期間 5年 5年
ラジエーター素材 アルミニウム アルミニウム
ファン回転数 2100 RPM 1200 RPM
ファン搭載 2基 2基
騒音数 43 dBA 20.4 dBA

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
9,501グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
H100iから交換です
4 星
H100iから交換です
H100iを約2年半使用、冷却に変化は見られないのですが音(おそらくポンプ)がかなり大きくなって来たので交換結果とても静かになりましたので、液減りやエア噛み等々のよく言われる劣化が起こっていたのでしょう「簡易水冷は消耗品」とは聞いてましたが、実感しましたただ不具合なく最後まで使えたので、それを重大な欠点だとは私は思いませんマザーが曲がりそうな巨大な空冷が嫌な人も少なからずいらっしゃると思いますしそこは人好き好きじゃないでしょうかマザボ読みの比較ですが、性能は100iと変わらないと思いますi7 6700K@4,8Gh 1.408v(殻割りリキプロ済) iGPU無効ケースはAir540、CPUとクーラー間のグリスはJPDX1ポンプはフル、ファンはCorsair SP120 PWM-HPE x2をケース内から外へのプッシュで980rpm固定室温約22℃でPrime95を2048-4096で約25分回してマザボ読み(HWM)で画像の温度ですマザボ読みのためひょっとしたら+10℃とかの誤差も有り得ますが、個人的には許容範囲内排気がそこそこ温かくなるので、ファンを可変やフル回転にすればもう少し下がると思います不満はありませんが現状Corsairに限って言うと、110iや115iでもお値段に大差ありませんのでケースその他で制約が無ければ280サイズの商品の方がオススメだと思います性能的には変化は無いようですが、仕様は若干変わっています電源を100iではSATAからとっていたのが、V2ではマザボのファンヘッダからになってますSATAからとっていたのが他社との違いで安心だったので残念です細かいですがCorsairLink用のUSBケーブルの位置も変わっていて私のケースとマザーでは微妙に取り回しが悪くなった点も不満あと本当に個人的な感想で申し訳ないのですが、水冷ヘッドのデザインは不細工になったと私は思いました最後に購入前に質問を投稿させて頂いたのですが、回答をいただけなかったので自問自答今(3/13 2017)も商品の紹介画像にはColorKit?という色変えパーツの画像が使われてますが製品には付属してません海外のどこかのサイトで15USドルくらいで売ってるのを見たこと有るような気がしますが国内での正規販売はないと思います欲しくてもすぐに手に入るものではないと思いますので誤解を招ねかないよう、画像は変更したほうがいいと思います付いて無いだろうとは思いましたが、ほんのちょっと期待したのでほんのちょっと()ガッカリしました
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2016年5月1日に日本でレビュー済み
サイズ: 280mmラジエーター微小型モデルパターン名: 単品Amazonで購入
43人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年10月11日に日本でレビュー済み
サイズ: 240mmラジエーターモデルパターン名: 単品Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年8月6日に日本でレビュー済み
サイズ: 280mmラジエーター微小型モデルパターン名: 単品Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月18日に日本でレビュー済み
サイズ: 280mmラジエーター微小型モデルパターン名: 単品Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月27日に日本でレビュー済み
サイズ: 120mmラジエーターシングルファンモデルパターン名: 単品Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年4月15日に日本でレビュー済み
サイズ: 280mmラジエーター微小型モデルパターン名: 単品Amazonで購入
43人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月26日に日本でレビュー済み
サイズ: 240mmラジエーターモデルパターン名: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月29日に日本でレビュー済み
サイズ: 120mmラジエーターデュアルファンモデルパターン名: 単品Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
LEONARDO
5つ星のうち5.0 Bom
2022年10月31日にブラジルでレビュー済み
サイズ: 120mmラジエーターデュアルファンモデルパターン名: 単品Amazonで購入
robertocausin
5つ星のうち5.0 Eccellente soluzione di raffreddamento liquido per il processore con Corsair Hydro H60
2023年7月3日にイタリアでレビュー済み
サイズ: 120mmラジエーターシングルファンモデルパターン名: 単品Amazonで購入
Guillaume
5つ星のうち5.0 Mission accomplie pour le H80i V2
2020年6月25日にフランスでレビュー済み
サイズ: 120mmラジエーターデュアルファンモデルパターン名: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
Guillaume
5つ星のうち5.0 Mission accomplie pour le H80i V2
2020年6月25日にフランスでレビュー済み
J'ai choisi le H80i V2, le seul qui pouvait rentrer dans ma tour Antec P180 qui a 15 ans et qui fait très bien son travail hormis qu'à l'époque les blocks de refroidissement 240mm 280mm etc... n'était pas légion. J'avais peur des dimensions, mais ça passe !

Vous pouvez voir sur les photos que les tubes (assez rigides, il faut forcer un peu quand même) ne touchent pas le ventilateur d'extraction du haut. C'est limite mais comme les tubes sont assez rigides, ça ne bouge pas d'un poil.

Config :
CPU : i5 9600K (pas Couvercle)
CM : Z390 A PRO
CG : RTX 2070 Armor 8G

Le CPU était refroidi par un ventirad ARCTIC Freezer 13 CO, ma foi très bon produit mais peine à garder le CPU assez bas par ce temps estival qui se profile.

Quelques chiffres de comparaison :
Température de la pièce (28-29°C) <= Oui il fait chaud chez moi...

Test sous OCCT quelques minutes après le démarrage du PC
ARCTIC Freezer 13 CO : Max sur un core 72°C, Moyenne du max des Cores : 66°C
H80i V2 : Max 63°C, Moyenne du max des Cores : 59°C

The Witcher 3, 5min de test après 1h de bureautique.
ARCTIC Freezer 13 CO : Max 66°C, Moyenne du max des Cores : 61°C
H80i V2 : Max 55°C, Moyenne du max des Cores : 52°C

Le gain par rapport à mon ventirad est d'environ 10% sur les températures maximum atteintes.
Au niveau de la carte graphique, je suppose que c'est un peu mieux car le waterblock qui mécaniquement chauffe est légèrement déporté sur la gauche par rapport au ventirad, mais sans grandes convictions.

Niveau bruit maintenant ! Bon alors, soyons réalistes, à plein régime (2400 tr/min) les ventilos font un boucan d'enfer ! Et c'est ce qui m'a surpris dans mes premiers essai. Pour info j'ai la version 3.30.89 d'ICUE de Corsair. Et par défaut, les ventilos sont calibrés sur la température du liquide (ce qui peut se changer) et lance les ventilos à plein régime une fois le liquide à 40°C

Le logiciel ICUE nous laisse la possibilité de paramétrer ces propres courbes de régime des ventilos. J'ai donc paramétré ma propre courbe, plus progressive. est-elle adapté à ma tour et mon environnement, à ma tolérance au bruit etc...? Pour l'instant oui, mais il y a des tonnes de posts sur les forums de Corsair, les possibilités sont multiples, j'aurai de quoi ajuster. Sachez que paramétrer le régime des ventilos sur le liquide de refroidissement permet beaucoup plus de progressivité de part l'inertie thermique du liquide en toute logique. Lorsqu'on lance un jeu, on voit la courbe de température monter, doucement, la vitesse de rotation des ventilateurs monter, doucement aussi, puis arrive un moment où la courbe de température se stabilise. C'est ici en quelques sortes que l'on peut juger, après je dirai 30min de jeu, selon la température de la pièce, la ventilation de son boitier, le bruit qu'on souhaite et bien sûr la température du CPU ciblée.

Test que je n'ai pas fait, c'est une fois ma température de croisière atteinte en jouant. De combien pourrais-je diminuer la température du CPU en mettant les ventilos à fond ! Je ne peux pas vous dire.

Ma tour est fermée, j'ai un Be Quiet - Silent Wing 3 et 4 Be Quiet - Pure Wings 2, le niveau sonore je trouve que les ventilos sont plutôt discrets en dessous de 1500 tr/min. Sur le screenshot, on voit 1140 tr/min pour 33.10°C, il fait 27.5°C dans la pièce, le CPU à 36°C en moyenne et je suis en mode bureautique. Là on n'entend pas vraiment les ventilos Corsair par rapport aux Be Quiet. En jeu, je commence à les entendre au delà de 1500 tr/min. De mémoire après une session d'une heure de The Witcher 3, j'avais atteint ma température de croisière du liquide et les ventilos étaient à 1800-1900 tr/min, on les entend, mais cela reste raisonnable pour moi. C'est subjectif.

Niveau installation, rien de bien compliqué, le principal est de savoir si ça rentre, pour ceux qui ont des tours "étroites". Ah oui, sur ma tour pas d'accès à la back plate de la CM, le support à mettre derrière passe parfaitement, il n'est pas trop épais.
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
Cesarhawk©
5つ星のうち5.0 Corsair nunca defrauda. Excelente.
2019年12月7日にスペインでレビュー済み
サイズ: 240mmラジエーターモデルパターン名: 単品Amazonで購入
Juan Francisco Miramontes Rodriguez
5つ星のうち5.0 Enfriamiento de bajo costo y buen desempeño.
2018年1月24日にメキシコでレビュー済み
サイズ: 120mmラジエーターシングルファンモデルパターン名: 単品Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート