PC ケース内を横切るケーブル類は、見た目が美しくないだけでなくスムーズな空気の流れを阻害してしまいます。COSMOS II では、マザーボードの取り付けトレイとサイドパネルの間にケーブルを通すことができるため、ケーブル類の露出を最低限に抑えることができ、エアフロー性能とデザイン性を向上させています。ケーブルを通すケーブルホールにはゴムカバーを付けてあり、ケーブルの入り口と出口をキレイに見せることができる。
内部は、マザーボードなどを設置するシステムエリアと、HDD と電源ユニットを設置するストレージ&電源ユニットエリアの上下2段構造になっている。上段と下段では空気の流れる方向が異なっており、上段は前+上から取り入れた空気を後方に流すエアフローデザイン、下段は左側面から右側面に空気を流すエアフローデザイン。2 段構造にすることで、ストレージを大量に搭載する場合でもスムーズな空気の流れを実現。電源ユニットは、PC ケース内部のエアフローに影響を与えないように、底面から吸気して背面に排出するエアフローデザインとなっている。大型 PC ケースならではの内部空間の広さと上下 2 段構造によって、ハイエンド PC パーツとストレージを満載した場合にも余裕のエアフローを実現。
本体の前側を支点に開くスタイリッシュで使いやすいサイドパネル
左右のサイドパネルと PC ケースは蝶番でつながっており、サイドパネルをドアのように簡単に開けることができる。この仕組みによって、PC ケース内部へのアクセスを容易にしており、高いメンテナンス性を実現。サイドパネルはドアのように開くだけでなく、一般的な PC ケースと同様に完全に取り外すことも可能。
it let me perform as much as i want and without joking i will tell you that on summer time sometimes i just let the door open because the pc is next to my bed XD