HTC EVO 3Dの画像で3Dにはまりました。
個人差もあるでしょうが、自分的には裸眼で美しく自然な3Dに見えましたので感動ものでした。
自分でも記録をしたいとFUJI FINEPIX REAL W3 も購入。
撮影したりYOUTUBEの映像を見たり楽しんできました。
で、もっと大きな画面で見たいと思ってRockVision 3Dを買いましたが、
正直かなりがっかりです。 問題外といってもいいです。
サイズ以前に画像が荒すぎて見れたもんじゃありません。
NINTENDO 3DSをそのまんま拡大したようなといえばお分かりかと思います。
昔を知ってる人にはTAKARAのダイノバイザーみたいな画質といえば通じますかね(w
3Dの見え方も微妙です。 EVO 3Dで同じ動画を見比べても天と地ほどの差があります。
値段が下がってから買ったのでまだ救われましたが、これ2万で買ってたら詐欺呼ばわりしていたかもしれません。
短期間でここまで値段が下がったことの意味を考えるべきでした。
(わかってはいたけど”もしかしたら”を期待してしまっていた・・)
裸眼3Dに興味があるならこいつを7000円で買うよりEVO 3D白ロムをオークションなどで6000円で買ったほうがはるかに良いです。
この商品を見た後だと他の3Dモニターも手を出しづらくなってしまいました。
今のところ期待できそうなのはSONYのHMZ-T1くらいでしょうか。
ステマが多いとわかった上でも、メディアのレビューよりもこういったところのユーザーレビューを参考にしていくしかありません。
お勧めのモニターがありましたらみなさまの気持ちの伝わるレビューを期待しています。真剣に参考にさせていただきます。
日本ではもう終わった感の強い3Dですが、思い出の記録などではかなり重要なポイントになるのではと思います。
自分は独り身ですが、子供がいたら成長の記録は3Dで残したいと思います。
星が一つついているのは2Dのサブモニターとしてなら十分な商品だと思ったからです。
適正で3500円位でしょうか?
ブランド | アイ・オー・データ |
---|---|
梱包サイズ | 22.2 x 16.2 x 8.8 cm; 798.32 g |
商品モデル番号 | CL2-002L3 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 7 インチ |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 798 g |