ブランド | OM SYSTEM/オリンパス |
---|---|
製品型番 | V311030SE000 |
年式 | 2011 |
可動式液晶 | いいえ |
ズーム倍率 (光学) | 1 x |
固定焦点距離 | 45 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 45 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 45 ミリメートル |
F値 (広角側) | 1.8 ミリメートル |
F値 (望遠側) | 22 |
ファインダー付き | いいえ |
レンズタイプ | 単焦点レンズ |
種類 | 広角レンズ |
フィルター径 | 37mm |
レンズ構成 | 8群9枚(E-HRレンズ2枚) |
レンズマウント | マイクロフォーサーズ |
手ブレ補正 | なし |
付属品 | レンズキャップ(LC-37B)、レンズリアキャップ(LR-2)、デコレーションリング(DR-40)、取扱説明書、オリンパス国際保証書 |
モータータイプ | DCモーター |
カラー | シルバー |
サイズ | 45mm F1.8 |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 4.6 x 5.6 x 5.6 cm; 116 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥27,067¥27,067 税込
ポイント: 271pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥18,788¥18,788 税込
ポイント: 564pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: インボイス対応店!Narita商会埼玉県古物商許可証第241020001589号
あわせて購入:
延長保証

- 製品ごとに定められているメーカー保証と同等の保証内容に加え、落下、水没等の事故による故障ついても3年保証します。
- 本保証は対象製品と同時にご購入いただけます。
- 保証料金は各商品ごとに設定されております。
- 本保証期間中メーカー保証内容に該当する故障については回数無制限で保証いたします。落下、水没等の事故による故障が発生した場合は1回のみ保証します
- 保証書はAmazon.co.jpにご登録されているお客様Eメールアドレス宛にEメールにてお送りさせていただきます。
- 修理のお申込みは保証書内に記載されている《修理のお申込みフォーム》よりご依頼いただけます。
- 修理依頼品は、ヤマト運輸のセールスドライバーが無料にて引き取りに伺います。ただし、宅急便をご利用いただいた場合に限ります。
- 保証対象製品の注文をキャンセルした場合は本保証についてもキャンセル下さい。
- 延長保証サービスにつき、詳しくは「クロネコ延長保証サービス(自然故障+物損対応)規程」をご確認ください。URLはこちら:amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4047745051
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバー
購入オプションとあわせ買い
ブランド | OM SYSTEM/オリンパス |
焦点距離の説明 | 45 mm |
レンズタイプ | 8群9枚(E-HRレンズ2枚) |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
カメラレンズの説明 | 単焦点レンズ |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | V311030SE000 |
---|---|
ASIN | B0058G40O8 |
発売日 | 2011/9/9 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/6/30 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.2 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 12,596位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 11位一眼レフカメラレンズ |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバー | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥27,067¥27,067 | ¥46,013¥46,013 | ¥27,067¥27,067 | ¥31,500¥31,500 | ¥46,409¥46,409 | ¥31,900¥31,900 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月5日 金曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.6 | 4.4 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 |
明るさ | 4.6 | 5.0 | 4.4 | 4.4 | 4.4 | 4.4 |
軽さ | 4.5 | 4.8 | 4.7 | 4.7 | 4.7 | 4.7 |
風景写真 | 4.0 | 4.6 | 4.2 | 4.2 | 4.2 | 4.2 |
オートフォーカス | — | 4.8 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | 株式会社インヴァスト(適格請求書発行事業者) | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
レンズタイプ | 8群9枚(E-HRレンズ2枚) | 6群9枚(DSAレンズ1枚、非球面レンズ2枚、HRレンズ1枚など) | 8群9枚(E-HRレンズ2枚) | 7群9枚 | 8群11枚 | 7群9枚 |
対応マウント | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | キヤノン EF-S | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ | マイクロフォーサーズ |
レンズデザイン | 単焦点 | 単焦点 | 単焦点 | 単焦点 | 単焦点 | 単焦点 |
フォーカスタイプ | オートフォーカス | マニュアルフォーカス, オートフォーカス | オートフォーカス | オートフォーカス | 固定焦点 | オートフォーカス |
最小焦点距離 | 45 millimeters | 17 millimeters | 45 millimeters | 25 millimeters | 12 millimeters | 25 millimeters |
最長焦点距離 | 45 millimeters | 17 millimeters | 45 millimeters | 25 millimeters | 12 millimeters | 25 millimeters |
メーカーによる説明

ありきたりの日常を、忘れられない一枚に。 綺麗な背景ボケを気軽に楽しむ。
驚きの小型軽量化を実現しながらも、高い描写性能と綺麗で大きな円形状の背景ボケを実現する大口径レンズを搭載。標準ズームレンズでは体験することのできない、被写体がくっきり浮き上がった印象的な撮影を気軽に楽しむことができる。

高品位な質感を実現したデザイン
金属の質感を基調にした高級感のあるデザインは、小型軽量で、携帯性に優れているので、いつでもどこでも気軽に持ち運び、撮影を楽しめる。また、デコレーションリングを採用することで外観デザインも向上している。
作例
|
|
|
|
---|---|---|---|
|
|
|
|
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
一眼ならではの「背景をキレイにボカした写真」をカンタンに撮ることができる楽しめる大口径F1.8「ファミリーポートレートレンズ」
Amazonより
美しい背景ボケを、手軽に楽しめる。ママのためのファミリーポートレートレンズ。
開放F1.8からの優れたレンズ性能と背景ボケを考慮した設計により、被写体がくっきり浮き上がる印象的な撮影が可能です。
ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングをレンズに施すことで、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を確保しました。重さわずか 116gだから、気軽に持ち出してご家族やペット等の日常のポートレート撮影を楽しめます。高速かつ静粛なオートフォーカス駆動を実現する “MSC(Movie&Still Compatible)機構”を備えているので、静止画だけでなく動画もスムーズに撮影できます。
基本情報
●製品名:90mm相当(35mm判換算)M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
●特長:ハイスピードイメージャAF(MSC機構)
●主な同梱品:レンズキャップ(LC-37B)、レンズリアキャップ(LR-2)、デコレーションリング(DR-40)、取扱説明書、オリンパス国際保証書
●別売りアクセサリー:プロテクトフィルター PRF-D37、レンズフード LH-40B、レンズケース LSC-0814、デコレーションリング DR-40
●カラーバリエーション:シルバー
ご注意(免責)>必ずお読みください
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、オリンパスカスタマーサポートセンター まで直接お問い合わせ下さい。
【オリンパスカスタマーサポートセンター 】
Tel:0570-073-000
営業時間:平日および土曜・日曜・祝日9:30~18:00 ※年末年始、システムメンテナンス日はお休みとなります。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、オリンパスカスタマーサポートセンター まで直接お問い合わせ下さい。<br/>【オリンパスカスタマーサポートセンター 】<br/>Tel:0570-073-000<br/>営業時間:平日および土曜・日曜・祝日9:30~18:00 ※年末年始、システムメンテナンス日はお休みとなります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


人によっては、一眼カメラよく分からないという方もおられると思いますので、超・超初心者の方に向け、極限まで簡単にした使い方をお話させてもらおうと思います。
超初心者以上の方につきましては、まったく得るものはないと思いますので、ここ以降は読まないでいただくと幸いです。
使い方を順を追ってお話します。
【1】カメラの設定を一度初期化する。
カメラによると思いますが、私のカメラなどは、一度設定をいじると、その設定は、電源を切っても消えることはなく、いつまでもそのままの状態になります。こういったカメラの場合、気づいたときには、設定がめちゃめちゃになってる可能性もあります。本人に設定をいじる意思がなくても、指が当たって、よく分からない画面になった……という事はあるのでないでしょうか?。
心当たりがある方は、カメラの設定を、一度初期化することをお勧めします。
これにつきましては、お使いのカメラボディの取り扱い説明書をご一読ください。
【2】カメラモードを「絞り優先モード(A)」にする。
カメラボディによると思いますが、カメラボディに丸い回すダイヤルがあるかと思います。そこには、Autoや、Aや、Sや、P等と書かれているのではないでしょうか。そちらを、A(絞り優先モード)にして下さい。間違っても、S(シャッター速度優先)にしてはいけません。超・超初心者で使うと、真っ暗写真の量産につながります。
【3】F値を1.8にする。
液晶画面内に、F値が今、いくつなのか表示されています。
F値とは、言ってしまえば、どれだけボケるか…という数字です。この数字が小さいほど、ボケます。
その値を、カーソル又はダイヤルを使って、1.8まで下げてしまいます。おそらく、それ以上は下がりません。もちろん、この数字を下げる事による弊害もあります…が、この際無視します。このレンズなら、なんとかなります(笑)。
【4】後は撮るだけです。
かなり極端な使い方です…が、それなりの写真は撮れるかと思います。
最後に、このレンズの特徴をお話します。
【1】いわゆるズームが出来ません。大きく撮りたいなら、歩いて近づくしかありません。反対に小さく写したいなら下がるしかありません。
【2】レンズにクルクル回る所がありますが、これはピントを追い込むのに使います。超初心者の方は使う事はありません。回したとしても、何も変わりませんので、気にしなくて構いません。
【3】このレンズの次に買うレンズでお勧めなのは…
M.ZUIKO DIGITAL 75mm F1.8。もっとアップの写真が撮れます。ボケも増えます。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8。携帯カメラと同じ位、広い範囲が写ります。ボケは減ります。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8。この45㎜のレンズと、さきほどの17㎜の間の感じのレンズです。
マクロコンバーター MCON-P02。この45㎜のレンズにくっつけることで、簡易的なマクロレンズのように使えるようになります。言ってみれば、被写体にもっと近づけるようになり、大きく写せるようになります。
フィッシュアイボディキャップレンズ。魚眼レンズのようなアクセサリーです。

人によっては、一眼カメラよく分からないという方もおられると思いますので、超・超初心者の方に向け、極限まで簡単にした使い方をお話させてもらおうと思います。
超初心者以上の方につきましては、まったく得るものはないと思いますので、ここ以降は読まないでいただくと幸いです。
使い方を順を追ってお話します。
【1】カメラの設定を一度初期化する。
カメラによると思いますが、私のカメラなどは、一度設定をいじると、その設定は、電源を切っても消えることはなく、いつまでもそのままの状態になります。こういったカメラの場合、気づいたときには、設定がめちゃめちゃになってる可能性もあります。本人に設定をいじる意思がなくても、指が当たって、よく分からない画面になった……という事はあるのでないでしょうか?。
心当たりがある方は、カメラの設定を、一度初期化することをお勧めします。
これにつきましては、お使いのカメラボディの取り扱い説明書をご一読ください。
【2】カメラモードを「絞り優先モード(A)」にする。
カメラボディによると思いますが、カメラボディに丸い回すダイヤルがあるかと思います。そこには、Autoや、Aや、Sや、P等と書かれているのではないでしょうか。そちらを、A(絞り優先モード)にして下さい。間違っても、S(シャッター速度優先)にしてはいけません。超・超初心者で使うと、真っ暗写真の量産につながります。
【3】F値を1.8にする。
液晶画面内に、F値が今、いくつなのか表示されています。
F値とは、言ってしまえば、どれだけボケるか…という数字です。この数字が小さいほど、ボケます。
その値を、カーソル又はダイヤルを使って、1.8まで下げてしまいます。おそらく、それ以上は下がりません。もちろん、この数字を下げる事による弊害もあります…が、この際無視します。このレンズなら、なんとかなります(笑)。
【4】後は撮るだけです。
かなり極端な使い方です…が、それなりの写真は撮れるかと思います。
最後に、このレンズの特徴をお話します。
【1】いわゆるズームが出来ません。大きく撮りたいなら、歩いて近づくしかありません。反対に小さく写したいなら下がるしかありません。
【2】レンズにクルクル回る所がありますが、これはピントを追い込むのに使います。超初心者の方は使う事はありません。回したとしても、何も変わりませんので、気にしなくて構いません。
【3】このレンズの次に買うレンズでお勧めなのは…
M.ZUIKO DIGITAL 75mm F1.8。もっとアップの写真が撮れます。ボケも増えます。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8。携帯カメラと同じ位、広い範囲が写ります。ボケは減ります。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8。この45㎜のレンズと、さきほどの17㎜の間の感じのレンズです。
マクロコンバーター MCON-P02。この45㎜のレンズにくっつけることで、簡易的なマクロレンズのように使えるようになります。言ってみれば、被写体にもっと近づけるようになり、大きく写せるようになります。
フィッシュアイボディキャップレンズ。魚眼レンズのようなアクセサリーです。


相手やモチーフとの距離感の関係が良いです。
通常のスナップでの人物撮影や、またモデルさんをモチーフにした
ポートレート撮影等でも、モデルさんに近寄りすきず離れすぎずの
絶妙な距離感での撮影コミュニケーションがしやすいレンズです。
これまでオリンパスOM-Dに標準装備のダブルズームキットの
ズームレンズのみを使ってきてたので、いざこの45㎜F1.8という
明るいレンズで撮ってみると、このレンズで撮れた写真の質感の
高さが驚きでした。
ポートレトでも、人物がクッキリしながら、背景がキレイに良く
ボケるので、仕上がりの質感もより本格的な写真も撮れるようにも
なりました。
このレンズは明るさだけでなくコンパクトなサイズと軽さなので
このトータルでのこのレンズのスペックからすると、わりと定価
価格も良心的に思えます。
このレンズの購入で写真の撮影の意欲やテンションも上がりました。
インスタのフォロワーさんから、こちらのレンズを教えてもらい購入!キレイなボケが出来るし、明るいし思い通りの写真が撮れて満足です( *'꒳`*)

インスタのフォロワーさんから、こちらのレンズを教えてもらい購入!キレイなボケが出来るし、明るいし思い通りの写真が撮れて満足です( *'꒳`*)



他の国からのトップレビュー

Noch ein Wort zur Freistellung, die entspricht zwar nur einem Wert von 3.6 an einer Kleinbildkamera, aber trotzdem kann man damit sehr schön Halbporträts freistellen und oft muss ich mit der KB Kamera schon über Blende 4 abblenden um nicht schon die Ohren in der Unschärfe verschwinden zu lassen. Bei mehreren Personen muss ich sowieso abblenden um alle entsprechend scharf darzustellen, da ist das Zuiko eher im Vorteil. Nur die Freistellung von Ganzkörperporträts ist mit einer KB Kamera quantitativ noch stärker darstellbar. Auf Reisen finde ich es aber auch schön auch den Hintergrund noch erkennbar mit im Bild zu haben um die Location nicht in der Beliebigkeit versinken zu lassen.
Die Version des 45er die ich jetzt habe ist bisher schon mein viertes Exemplar. Es gab keine erkennbare Serienstreuung bei den verschiedenen Exemplaren oder Abweichungen bei der Bildqualität zwischen den Objektiven. Mir gefällt die schwarze Farbvariante besser wie die silberne. Bei den Geli's hatte ich schon die Originale, von Drittanbietern wie JJC oder auch mal eine Helios zum aufschrauben, in der Funktionalität nimmt sich das aber nichts.
+ Voll Offenblendtauglich
+ Sehr lichtstark
+ Sehr gute Bildqualität und Farbdarstellung
+ Klein und super leicht
+ Sehr schneller, treffsicherer Autofokus
+ Sehr scharf
+ Schönes Bokeh
+ Naheinstellgrenze von nur 50 cm
- Keine Geli im Lieferumfang


2020年12月15日にドイツでレビュー済み
Noch ein Wort zur Freistellung, die entspricht zwar nur einem Wert von 3.6 an einer Kleinbildkamera, aber trotzdem kann man damit sehr schön Halbporträts freistellen und oft muss ich mit der KB Kamera schon über Blende 4 abblenden um nicht schon die Ohren in der Unschärfe verschwinden zu lassen. Bei mehreren Personen muss ich sowieso abblenden um alle entsprechend scharf darzustellen, da ist das Zuiko eher im Vorteil. Nur die Freistellung von Ganzkörperporträts ist mit einer KB Kamera quantitativ noch stärker darstellbar. Auf Reisen finde ich es aber auch schön auch den Hintergrund noch erkennbar mit im Bild zu haben um die Location nicht in der Beliebigkeit versinken zu lassen.
Die Version des 45er die ich jetzt habe ist bisher schon mein viertes Exemplar. Es gab keine erkennbare Serienstreuung bei den verschiedenen Exemplaren oder Abweichungen bei der Bildqualität zwischen den Objektiven. Mir gefällt die schwarze Farbvariante besser wie die silberne. Bei den Geli's hatte ich schon die Originale, von Drittanbietern wie JJC oder auch mal eine Helios zum aufschrauben, in der Funktionalität nimmt sich das aber nichts.
+ Voll Offenblendtauglich
+ Sehr lichtstark
+ Sehr gute Bildqualität und Farbdarstellung
+ Klein und super leicht
+ Sehr schneller, treffsicherer Autofokus
+ Sehr scharf
+ Schönes Bokeh
+ Naheinstellgrenze von nur 50 cm
- Keine Geli im Lieferumfang


















Now onto the lens itself! I was surprise when it arrived how small it was. I had read online about it's narrow and petite form. Honestly I was not prepared for how small it is. Like Steve Huff SAID, it is has far less girth than the Panny 20mm 1.7. The stout build quality also surprised me and while it is not as good as a Leica, Zeiss or even the Olympus 12mm F2, it is very good for it's price point. Part of this may be due to the perceived "density" of the lens because of it's diminutive size. The lens design itself is very well thought out. The focus ring is smooth and in the perfect place. It looks amazing as well.
It features a small 37mm filter thread which should cut the cost of a larger filter by a bit. However this does not really matter as it doesn't come with a lens hood. You have to buy one separately from Olympus if you need it. I needed one. This is perhaps my biggest problem with the lens, which I can handle!
I was a bit concerned at first when I saw there was no black lens option from Olympus a few months ago when this was announced. However, after looking at it on my black GF1 I have to admit I really like the retro look it gives it. In fact, I think I like the silver-lens-on-black-body look better than anything. It reminds me of some old Leitz or Voigtlander lenses, and that of course is ALWAYS a good thing.
I tested the AF outside as well as in the dimly lit studio. The lens is very quiet and snappy in it's performance. I am sure the EP-3 would really make the AF on this lens shine. One of the biggest reasons for buying this lens was AF. I was worried that it wouldn't focus very well with just the strobe's modeling lights in the studio. Contrary to that, it perform admirably. It wasn't absolutely perfect but neither were any of my DSLR systems. I used both face detection and single point AF and both settings worked great.
As a Panasonic user, I wish I had image stabilization. One reason that I am anxiously awaiting the Pen Pro.

This lens is small, light and flawless. With my Panasonic DMC-GX1 the auto-focus speed simply trounces my Canon EOS 7D and any of my L-Series Lenses [and yes, I did side-by-side comparisons]. It's 90mm effective focal length and f1.8 aperture means that it's excellent with portraiture work, but don't stop there. Walkabout street shooting, flora and fauna, indoors and out, this is an epic little lens. What really surprised me, however, is just how sharp it can be. Obviously, at f1.8 you're going to get softness in your images the moment you move away from the focal plane... but stop down and you will be rewarded with stunningly crisp shots that are just so easy to achieve.
I was originally apprehensive about making this purchase - as I've suggested above, I've been a Canon DSLR user since 2004 and currently have a full set of L-Series zoom lenses. I really wasn't sure whether I would take to a prime (fixed focal length) lens at all. Not only did I take to it, I think I prefer it. Yes, there are obviously compromises to be made in terms of flexibility - you may find yourself walking backwards and forwards to frame your subject from time to time. But here's the thing: partnered with a quality Micro-Four-Thirds camera (I use the DMC-GX1), in full "auto" mode this will return clearer, sharper images than a Canon EOS 7D with 16-35mm, 24-70mm or 70-200mm f2.8L Lenses. It's focus is lightning fast [just a tad more noisy than other M43 lenses] but it's precise and good to work with. Excellent tone and contrast, and whilst you will get trace optical distortions, they are minimal.
Fitted to my DMC-GX1, this lens and camera combination weighs less than my 24-70mm f2.8L, and takes nicer pictures. What's not to like?
