FF11は、今はPCオンリーです。PSでは動いておりません!
コレクションにしかなりませんよ
新品:
¥2,800¥2,800 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月31日 - 4月1日
発送元: ランドはしもと 販売者: ランドはしもと
新品:
¥2,800¥2,800 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月31日 - 4月1日
発送元: ランドはしもと
販売者: ランドはしもと
中古品 - 良い
¥319¥319 税込
無料お届け日:
4月5日 - 7日
発送元: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。 販売者: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。
中古品 - 良い
¥319¥319 税込
無料お届け日:
4月5日 - 7日
発送元: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。
販売者: 癒し堂オンライン「インボイス対応店」店休日以外24時間以内に発送。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥2,933
29pt (1%)
+ ¥570
配送料
発売元: おもちゃ&ホビーSHOP あまのや ≪年中無休≫
ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛 拡張データディスク
プラットフォーム : PlayStation2
¥2,800 ¥2,800 税込
89パーセントの割引で¥319 -89% ¥319 税込
新品コンディション価格: ¥2,800 新品コンディション価格: ¥2,800¥2,800
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,800","priceAmount":2800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LynagKWJ7o3C%2BkiXATIr0wAi%2Fuagrp5L4tlF1ghJ02gEuZk%2BNrkED7JbliqopFpp3PWpE12VeSxLFYqQLc0e5wVzXukJYMefPCrVY1zAJ7UPXlyyJ463FouKKjPzCbi5v9YSE2fdhpJvAeWU1qlAjJaWtHC%2BfpLoAwO4V91tZFVzNI7%2FgyUquA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥319","priceAmount":319.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"319","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LynagKWJ7o3C%2BkiXATIr0wAi%2Fuagrp5LxosjMo8a%2F%2BmMOA170ZO5yoi7xLUydKvbfXHdA4XO0xF1%2FCSjGd6K23SFh0TOq9Ak55gVTVJoqRTRK12wx3k8nc6zpfbl97nCjScjg2g0J8X89bow7iK1AH8PrpwXnAAIxl58%2B2%2FbrbAKLNqm5hVxog%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- オンライン専用の拡張データディスクになっています。
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛 拡張データディスク
¥2,800¥2,800
3月 31 日 - 4月 1 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation2
¥5,980¥5,980
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation2
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 199.58 g
- 発売日 : 2004/9/16
- ASIN : B0002JNITO
- 製造元リファレンス : 43209-8393
- Amazon 売れ筋ランキング: - 54,324位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,063位PS2ゲーム
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
本商品は、ハードディスクにインストールしてプレイするオンラインゲームのためレジストレーションコードを管理しています。そのため一度使用した商品は、ほかのユーザーが再度使用することができませんので出品の際はご注意ください。未開封新品は、マーケットプレイスに出品できます。
Amazonより
ゲーム内容が常に進化を続けていくのがオンラインRPGの利点であり、宿命でもある。本タイトルは『FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 拡張データディスク (PS2版)』に続く、『Playonline / FINAL FANTASY XI エントリーディスク (PS2版)』の拡張パック第2弾だ。新たな世界に待ち受ける冒険はいったいどのようなものになるのだろうか?
今回追加された地域は、クォン大陸の西方に位置するタブナジア群島やアラゴーニュの東部を縦断するアットワ地溝、クォン大陸で最も海抜の高いウラルガン山脈など、40以上のエリアを超える。いずれの場所にも練りこまれたバックグラウンドストーリーが用意されており、ヴァナ・ディールの世界をより深く肉付けしているのが特徴だ。
そして、冒険者を見守る暁の女神アルタナと対になる、黄昏の神プロマシアが登場する。冒険者たちが知ることになる、ヴァナ・ディール創生の真実とは、いったい何なのだろうか?謎はどこまでいっても尽きない。
本作で想定されているキャラクターレベルは20から75。新たな乗り物の追加や審問スターの登場など、興味深い演出を豊富に用意。「FINAL FANTASY XI」未体験のプレイヤーも、これを機会にヴァナ・ディールへ足を踏み入れてはいかがだろうか。(松本秀行)
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実装当時は絆ブレイクなどと言われてましたが
いまや最初から最後までソロでやれます
これ関連で手に入る装備も一部はまだ現役
ラストまでいけばプリッシュのフェイスが!
ただ最後の最後 後日談はジラートもこなす必要があります
いまや最初から最後までソロでやれます
これ関連で手に入る装備も一部はまだ現役
ラストまでいけばプリッシュのフェイスが!
ただ最後の最後 後日談はジラートもこなす必要があります
2007年10月8日に日本でレビュー済み
オンラインゲームとしては、普通だと思います。
ただの拡張ディスクなのに、なんだかすごいぼったくり価格で驚きです。
欲しい人はプレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクションが11月に出ますが、それを買ったほうがいいです。
ただの拡張ディスクなのに、なんだかすごいぼったくり価格で驚きです。
欲しい人はプレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクションが11月に出ますが、それを買ったほうがいいです。
2015年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなり前の購入になりますが、何年となく遊ばせて頂きました。
今はFF14に移行しておりますが、やはりFF11には敵いませんね。
今はFF14に移行しておりますが、やはりFF11には敵いませんね。
2004年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ジラートまではなんとかついていけた…。
レベルもそこまで必要ではないし、Mも理解できました。
が、プロマシア…これはもう無理でした。
社会人には無理です。時間がないとまず無理です。
Mをこなすのに大人数が必要になります。
一人でもかけると全滅なんて当たり前。
腕にもよりますが…。
新たにいけるようになった新エリアのデキは良いと思います。
が、せっかく増えた新エリアなのに、狩場は結局こみこみで、
なんのために新エリアを増やしたのか、確かに狩場のためだけの
エリアではないことはわかりますが、レベル上げも考慮して
欲しかった。それはジラートが発売されたときも思いました。
遠いとか、移動にお金がかかるとかで、
結局近場をみんな選んで、狩場はいつも大混雑。
重くて落ちる人も大続出。
確かにオンラインは楽しい!友達とレベルあげではない些細な
遊びを楽しみ、友達との会話を楽しんでいる私にとって、
レベル差と時間の無さのせいで、Mを進めることのできな
いこの苦しみ!
オンラインにはそれが当たり前、それは仕方がないことだ
と思う人もいるでしょう。でもほんとにこれほど時間が
ないとできないオンラインはないです。
仕事が忙しくなってそれを知った今、友達と離れていく
寂しさをひしひしと感じました(笑
レベルもそこまで必要ではないし、Mも理解できました。
が、プロマシア…これはもう無理でした。
社会人には無理です。時間がないとまず無理です。
Mをこなすのに大人数が必要になります。
一人でもかけると全滅なんて当たり前。
腕にもよりますが…。
新たにいけるようになった新エリアのデキは良いと思います。
が、せっかく増えた新エリアなのに、狩場は結局こみこみで、
なんのために新エリアを増やしたのか、確かに狩場のためだけの
エリアではないことはわかりますが、レベル上げも考慮して
欲しかった。それはジラートが発売されたときも思いました。
遠いとか、移動にお金がかかるとかで、
結局近場をみんな選んで、狩場はいつも大混雑。
重くて落ちる人も大続出。
確かにオンラインは楽しい!友達とレベルあげではない些細な
遊びを楽しみ、友達との会話を楽しんでいる私にとって、
レベル差と時間の無さのせいで、Mを進めることのできな
いこの苦しみ!
オンラインにはそれが当たり前、それは仕方がないことだ
と思う人もいるでしょう。でもほんとにこれほど時間が
ないとできないオンラインはないです。
仕事が忙しくなってそれを知った今、友達と離れていく
寂しさをひしひしと感じました(笑
2005年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「多人数」をしかも「レベル制限」を加えて「偏ったジョブ」を要求するミッションだらけ。
いろんなレベル帯と組めるようにとの考えによるレベル制限です
って感じの公式見解でしたが
単にクリアさせないための足かせと違うのかと、
追加されたマップもレベル上げに使われてるのは1マップのみという惨状。
もう期待もkの字もできないヴァナディール
後は衰退していくだけなのでしょうか
いろんなレベル帯と組めるようにとの考えによるレベル制限です
って感じの公式見解でしたが
単にクリアさせないための足かせと違うのかと、
追加されたマップもレベル上げに使われてるのは1マップのみという惨状。
もう期待もkの字もできないヴァナディール
後は衰退していくだけなのでしょうか
2006年2月4日に日本でレビュー済み
このパッケージ単独のレビューとしては、やはりミッションやストーリーを進めるという視点だけでなく、現状のメインのレベルあげにおいて本拡張パッケージに収録されているエリアが必須になっている点を抜きに語る事はできないでしょう。
レベル60台〜は、本拡張パッケージに収録されているエリアでのレベル上げはかなりポピュラーなので、もし、このエリアへ行けない(パッケージをインストールしていない)方が一人でもいると、他のエリアを検討しなくてはならなくなります。すなわち、自らが遊びの幅を狭めてしまうことになっちゃうのかな。。
プロマシアの呪縛をめぐる新たなミッションやストーリーは大変秀逸で、世界観の根底に横たわる謎の数々が解き明かされるため、大変楽しいものです。ただ、いろいろな意味で大変であるのも事実。まぁ、いずれにしても、新作ソフトが発売された2〜3日後に完全攻略情報!とか掲載しようというタイプのプレイヤーには無理。というか、何ヶ月、何年という単位で消費するタイプのコンテンツが想定されているからなんです。そういうオンラインゲームの開発背景や楽しみ方は、まだまだなじめない方が多いのでしょうが。。
ひとつの考え方として、この4月に新しい拡張パッケージが登場するわけですが、プロマシアの呪縛から1年半。こういうスパンで楽しむことを想定されたパッケージなのです。1〜2ヶ月で全部遊びつくすなんて無理無理! それは、他の方がおっしゃるとおり、お金と時間が有り余っている人だけが可能な事。 一般人は、1年、2年と、ゆっくり時間をかけて遊ぶわけです。だから、次の拡張パッケージの登場だって、私にとってはまだちょっと早いかなぁ、、って思うぐらい。まだプロマシアの呪縛、全部遊びきってないですから。
レベル60台〜は、本拡張パッケージに収録されているエリアでのレベル上げはかなりポピュラーなので、もし、このエリアへ行けない(パッケージをインストールしていない)方が一人でもいると、他のエリアを検討しなくてはならなくなります。すなわち、自らが遊びの幅を狭めてしまうことになっちゃうのかな。。
プロマシアの呪縛をめぐる新たなミッションやストーリーは大変秀逸で、世界観の根底に横たわる謎の数々が解き明かされるため、大変楽しいものです。ただ、いろいろな意味で大変であるのも事実。まぁ、いずれにしても、新作ソフトが発売された2〜3日後に完全攻略情報!とか掲載しようというタイプのプレイヤーには無理。というか、何ヶ月、何年という単位で消費するタイプのコンテンツが想定されているからなんです。そういうオンラインゲームの開発背景や楽しみ方は、まだまだなじめない方が多いのでしょうが。。
ひとつの考え方として、この4月に新しい拡張パッケージが登場するわけですが、プロマシアの呪縛から1年半。こういうスパンで楽しむことを想定されたパッケージなのです。1〜2ヶ月で全部遊びつくすなんて無理無理! それは、他の方がおっしゃるとおり、お金と時間が有り余っている人だけが可能な事。 一般人は、1年、2年と、ゆっくり時間をかけて遊ぶわけです。だから、次の拡張パッケージの登場だって、私にとってはまだちょっと早いかなぁ、、って思うぐらい。まだプロマシアの呪縛、全部遊びきってないですから。
2004年7月17日に日本でレビュー済み
これまでのパッケージ版ゲームソフトは、ゲーム内の世界観をいくら緻密に設定しても、ゲームそのものの中で100%表現されることがなかった。そうして後に出される設定資料集、ゲーム小説と言った他の媒体を通して、ユーザーが自分の頭の中で完成しくしかなかったのである。
後からの拡張、バージョンアップが可能なネットゲームとなると、このような制約から解き放たれて、ゲームの世界をゲームの中で表現していくことがより可能となる。
この「プロマシアの呪縛」はFFXI当初からの謎であったオープニング画面の都市「ダブナジア」(この名前すらも開始当初には知られることがなく、その後バージョンアップと拡張で加わったクエスト・ミッションで初めてユーザーは知らされた)の謎に突入するという。
さらには現存5種族の起源と対立の歴史、さらにはユーザー人気ランキング上位のゴブリン、オークらの新たなる拠点など、「世界観」を完成するために不可欠な要素が盛り込まれるようだ。
ゲームとしてだけなく、一つの世界観を表現するゲーム。緻密に構築された世界の中へ冒険者の一人として飛び込もう。
後からの拡張、バージョンアップが可能なネットゲームとなると、このような制約から解き放たれて、ゲームの世界をゲームの中で表現していくことがより可能となる。
この「プロマシアの呪縛」はFFXI当初からの謎であったオープニング画面の都市「ダブナジア」(この名前すらも開始当初には知られることがなく、その後バージョンアップと拡張で加わったクエスト・ミッションで初めてユーザーは知らされた)の謎に突入するという。
さらには現存5種族の起源と対立の歴史、さらにはユーザー人気ランキング上位のゴブリン、オークらの新たなる拠点など、「世界観」を完成するために不可欠な要素が盛り込まれるようだ。
ゲームとしてだけなく、一つの世界観を表現するゲーム。緻密に構築された世界の中へ冒険者の一人として飛び込もう。