Aspire H342はWindows Home Serverをプリインストールした家庭内サーバです。
お正月の三段重箱のような大きさで、動作時のファン音は静か、消費電力も少な目。
HDDの増設は電源ONのままでも良く、そのままトレイに入れて差し込むだけ、、本体のHDDに追加の確認を承認すればそれでOK。それ以上なにもすることはありません。
ユーザー設定も簡単だし、各ユーザーのアクセス権もそれぞれの共有フォルダ(ルート直下のフォルダ)に対して(読み書き/読み/不可)を選択するだけ。
共有フォルダ(ルート直下のフォルダ)単位で選択するだけで、ファイルの二重化してくれるので重要なデータでも安心。
システムの再インストールも恐ろしく簡単でしたから、本体のシステムが壊れてもデータを破壊せずに簡単に初期状態に復旧可能です。
更にマルチメディア系のサーバとしての機能、外出先からのアクセス機能など家庭内で必要と思われることはすべてあるようです。
普通にWindows PCを使える程度の知識レベルで十分に面倒を見ることができる簡単さが良い。
陰でLinuxOS系が動作しているRAIDなNASよりも安心して使えると思います。
勿論、コアユーザーにはそれなりの使い方がいろいろあります。
兎に角 簡単なので、面倒なことが嫌な人はお奨めです。
ブランド名 | Acer |
---|---|
対応OS | Windows |