1055Tから諸般の事情があってマザー諸共に変更。
以下は室温25度での数字です。
クーラーにDEEPCOOLのGAMER STORMというデカい奴を装着し、ASRock 870 Extreme3 R2との組み合わせで3.7GHzでの常用が可能(これ以上は上げなかっただけで、実際にはもうちょっといけるかも)ですが、フル稼働させてからCoreTempに表示される温度を見ると61度。この温度にはさすがに慣れていないのでちょっと怖い。
定格の3.3GHzでも1055Tよりやや高目。
冗談で1055Tと同じ2.8GHzまで下げてみたら、温度は1055Tよりも若干低い感じ。
自分の場合は低騒音重視のため低速120mmファン主体の構成ですので、ファンの出力をもう少し上げればまだ冷えると思いますが、感想を言えば、1055T(125W)よりも発熱という意味で夏の盛りには神経を使うCPUかなというのが率直なところ。
Cool'n'Quiet時の800MHz動作の温度は26度くらい。
リテールクーラーも一応試しましたが、アイドル時・フル稼働時共にGAMER STORMよりも5〜7度くらい高い感じでした。
結果として、自分の場合は熱処理のために巨大なGAMER STORMの前後に120mmファンを装着するという重武装にして40度台まで温度を下げることに成功しましたが、夏の盛りに冷房無しでフルパワーはおっかないかも。
また、ケースの都合とかで大型クーラーとかを使えない場合、盛夏を考えたら1065Tで我慢するのが安全かもしれません。
端的に言うなら、きっちり冷却できる技術を持った人向けのCPUです。しっかり冷却ができて遊ぶ分には面白いです。
まあ、2011年夏に限って言えば、ダウンクロックで遊ぶというのも選択肢かも。
っていうか、特に今年は世の中が節電節電の大合唱で、ルームクーラーの使用もかなり限定されそうな雰囲気ですしね……(T_T)。
※オーバークロックもダウンクロックも自己責任で行いましょう。
ブランド | AMD |
---|---|
メーカー | AMD |
製品サイズ | 12.7 x 7.62 x 11.43 cm; 480 g |
商品モデル番号 | HDE00ZFBGRBOX |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 12.7 x 7.6 x 11.4 cm |
CPUブランド | AMD |
CPUタイプ | Unknown |
CPU速度 | 3.3 GHz |
プリントプロセッサ・ソケット | Socket AM3 |
プロセッサ数 | 6 |
ワット数 | 125 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 480 g |