簡易水冷でOCメモリーを使うときはメモリークーラーを設置した方がいいでしょうね!
トップフローの空冷だとマザーボードやメモリーも同時に冷却できるが、サイドフロー空冷や
簡易水冷では必需品ではないでしょうか。
現在のPCの構成
【M/B】 ASRock Fatal1ty Z77 Professional
【CPU】 Intel Core i7-3770K 4.4Ghz OC
【RAM】 CFD W3U1600HQ-4G×4 1866
【SSD】 intelSSD330 60GB×2 RAID0
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKX
【GPU】 HD4000
【CASE】 Z9PLUS
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P
メモリーヒートスプレッダ温度比較(ファンコンの温度センサーより)
室温18℃ i7-3770Kを4.4GhzのOC
◆KHX-FAN-B取り付け前
アイドル 27.2℃
prime 37.7℃
OCCT 39.0℃
◆KHX-FAN-B取り付け後(ケース内FAN10台は全てMAX)
アイドル 23.0℃ 4.2℃改善
prime 26.8℃ 8.9℃改善
OCCT 27.0℃ 12.0℃改善
2000RPM以上だとややファンのノイズが気になります。
CWCH60でも取り付けは電源ケーブルや3.0USB、ラジエターチューブと干渉します。
空冷よりは設置しやすいかと・・・
ファンコンを用いて使用状況により1000RPM〜MAXで使用しています。
KHX-FAN-Bの回転数を制御したり、温度センサーで常時メモリー温度の
確認をしながら冷却をしていけば効果が期待できそうです!
詳細はこちら [...]
ブランド | キングストンテクノロジー |
---|---|
メーカー | キングストンテクノロジー |
製品サイズ | 20.32 x 18.42 x 3.18 cm; 299.37 g |
商品モデル番号 | KHX-FAN-B |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 20.3 x 18.4 x 3.2 cm |
電圧 | 12 ボルト |
ワット数 | 1.08 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 299 g |