プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ハーヴェスト
13パーセントの割引で¥1,638 -13% ¥1,638 税込
参考価格: ¥1,885 参考価格: ¥1,885¥1,885
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 1987/7/7
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥952 | ¥286 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, インポート, 2009/7/14
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥1,092 | ¥408 |
CD, 2015/2/28
"もう一度試してください。" | [CD, 2015/2/28] |
—
| ¥2,851 | — |
CD, 2005/9/21
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥200 |
CD, 1997/11/25
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥291 |
CD, 限定版, オリジナルレコーディングのリマスター, 2009/1/21
"もう一度試してください。" | SHM-CD, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | ¥2,251 |
CD, インポート, 2009/8/21
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥2,843 |
よく一緒に購入されている商品

¥1,543¥1,543
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 週末に |
2 | ハーヴェスト |
3 | 男は女が必要 |
4 | 孤独の旅路 |
5 | 国のために用意はいいか? |
6 | オールド・マン |
7 | 世界がある |
8 | アラバマ |
9 | ダメージ・ダン |
10 | 歌う言葉 |
商品の説明
ロックの歴史に永遠に残る、ニール・ヤングが放った渾身の第4弾作品!!
アコースティックな世界が極まった、文字どおり名盤中の名盤!
全米ナンバーワン・ヒット「孤独の旅路」収録。ビルボード年間チャート1位作品。
[全米アルバム・チャート第1位]
(1972年作品)
初デジタル・リマスター盤(オリジナル・アナログ・マスター・テープ使用)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 100 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674095353
- 時間 : 38 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B002MZR02C
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,909位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,562位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヘルニアで最悪の体調の時に録音したと最近知りました。結局1972アメリカで最も売れたレコードになりました
2021年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔、LPで持っていたのだが震災により家屋喪失してしばらくたつが何となく聴きたくなってCDを探したらあったので購入しました。記憶よりも音が良く、digitalリミックス又はマスターからのリミックスかとは思います。
2021年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
暗く静かな曲調と激情の歌唱、ギターが調和する傑作です。
カントリーロックにオーケストラやディストーションギターをのせたサウンドに独特の声が響く唯一無二の世界が広がっています。
『孤独の旅路』は本当に素晴らしい曲ですね。
ニール・ヤングの全楽曲でも一二を争う出来ではないでしょうか。
また『歌う言葉』も最高です。
綿密に構築された構成に感情が溢れだすようなギターが響きわたるとんでもない曲です。
ニール・ヤングの最高傑作だと思います。
カントリーロックにオーケストラやディストーションギターをのせたサウンドに独特の声が響く唯一無二の世界が広がっています。
『孤独の旅路』は本当に素晴らしい曲ですね。
ニール・ヤングの全楽曲でも一二を争う出来ではないでしょうか。
また『歌う言葉』も最高です。
綿密に構築された構成に感情が溢れだすようなギターが響きわたるとんでもない曲です。
ニール・ヤングの最高傑作だと思います。
2015年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しいアコースティックギターとハーモニカとの絹のようなハーモニーがあまりに心地よい
優しく、落ち着いたサウンドと良い意味で少し力を抜いた柔らかな歌声
ピアノとオーケストラで迫るような曲もあれば、カントリーとフォーク、そこにニール・ヤング独自の音楽感性が融合する見事な曲もあり
一方で気取らず、力を上手く抜いた遊び心もあり、ピアノもギターもハーモニカもコーラスも一体感抜群です
エレキギターの使い所も本当に適材適所という感じ
全編優しく柔らかな音で展開しながらも、後半はドラマティックな展開もあり、最後まで気を抜くことはなく聴き入ってしまう
歌詞も愛憎、恋、青春、葛藤、哀愁、言葉の力、ヤク、望郷と当時の人生観が少し表れているよう
「Out On The Weekend」「Harvest」「Heart Of Gold」「Old Man」「Alabama」「The Needle And The Damage Done」が特に胸に響いてきました
そしてラストの「Words(Between the Lines Of Age)」は圧巻の歌唱と演奏です
優しく、落ち着いたサウンドと良い意味で少し力を抜いた柔らかな歌声
ピアノとオーケストラで迫るような曲もあれば、カントリーとフォーク、そこにニール・ヤング独自の音楽感性が融合する見事な曲もあり
一方で気取らず、力を上手く抜いた遊び心もあり、ピアノもギターもハーモニカもコーラスも一体感抜群です
エレキギターの使い所も本当に適材適所という感じ
全編優しく柔らかな音で展開しながらも、後半はドラマティックな展開もあり、最後まで気を抜くことはなく聴き入ってしまう
歌詞も愛憎、恋、青春、葛藤、哀愁、言葉の力、ヤク、望郷と当時の人生観が少し表れているよう
「Out On The Weekend」「Harvest」「Heart Of Gold」「Old Man」「Alabama」「The Needle And The Damage Done」が特に胸に響いてきました
そしてラストの「Words(Between the Lines Of Age)」は圧巻の歌唱と演奏です
2016年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言わずと知れた名盤ですね、これは。
初めて聴いたのは中学2年の時。友人宅で、「兄貴のだから」と言って友人は腫れ物に触るような手つきでジャケットからレコードを取り出してターンテーブルに載せた。そっと針を下ろしながら「傷つけると兄貴に怒られるから」と言っていた友人の顔を思い出す。
当時は吉田拓郎やかぐや姫、井上陽水らが売れ始めていた頃でフォークブームの真っ只中。同じ学校のフォーク仲間とこの「ハーヴェスト」を試聴したわけだが、少し前に全米チャート1位に輝いた「孤独の旅路」がそのギターの音色と共に特に印象に残った。「あれがマーチンD45の音だ」などと弾いたこともないくせに生意気な事を言っていた。当時僕が持っていたのは月刊明星の裏表紙にカタログが載っていたニッコー通販のギフソンDOVEのモデル(当時1万7千円)のギターである。それは今でも大切に持っていて、今でも弾いている。
収録曲1stトラックの「週末に」のイントロと、その頃流行っていたBUZZの「ケンとメリー ~ 愛と風のように」のイントロが似ている事が友人との間で話題になったものである。「ハーヴェスト」を聴いて以来ニール・ヤングの名は僕の心にしっかり刻まれたのだった。
あれから40年か…(遠い目)ニールも僕も年を取ったがこの「ハーヴェスト」は未だ輝きを失っていない。そして聴き飽きる事がない。今でも折に触れて聴いている。
その後「サザンマン」「オハイオ」「ライク・ア・ハリケーン」などのヒット曲を聴きながらニール・ヤングの動向には常に注目していた。
さて、この度この名盤がオリジナル・レコーディング・リマスターで復刻されたので早速購入して聴いてみた。
レコードやCD旧盤と聴き比べた結果は、まずレンジが確実に広がっているという事。音圧も上がっている。低音が少し強調されている感じがするが旧盤よりはずっと音の抜けがいい。ヘッドホンでよく聴き込むと楽器の各パーツの分離が良くなっている事がわかる。アコースティックギターの音色も生々しく聴こえる。
念のため、同じくリマスターされた「ニール・ヤング グレイテスト・ヒッツ」収録の同じ「孤独の旅路」と聴き比べてみた。大きな差はないけど、若干オリジナル・レコーディング・リマスター盤の方が音質がクリアなような気がする。
Amazonで検索してみたら、記憶に間違いなければ「渚にて」までが現在オリジナル・レコーディングリマスター化されている模様。名盤「ラスト・ネヴァー・スリープス」「ライヴ・ラスト」「ウエルド」などのリマスター化を切望している。
そこんとこよろしくという事で。
初めて聴いたのは中学2年の時。友人宅で、「兄貴のだから」と言って友人は腫れ物に触るような手つきでジャケットからレコードを取り出してターンテーブルに載せた。そっと針を下ろしながら「傷つけると兄貴に怒られるから」と言っていた友人の顔を思い出す。
当時は吉田拓郎やかぐや姫、井上陽水らが売れ始めていた頃でフォークブームの真っ只中。同じ学校のフォーク仲間とこの「ハーヴェスト」を試聴したわけだが、少し前に全米チャート1位に輝いた「孤独の旅路」がそのギターの音色と共に特に印象に残った。「あれがマーチンD45の音だ」などと弾いたこともないくせに生意気な事を言っていた。当時僕が持っていたのは月刊明星の裏表紙にカタログが載っていたニッコー通販のギフソンDOVEのモデル(当時1万7千円)のギターである。それは今でも大切に持っていて、今でも弾いている。
収録曲1stトラックの「週末に」のイントロと、その頃流行っていたBUZZの「ケンとメリー ~ 愛と風のように」のイントロが似ている事が友人との間で話題になったものである。「ハーヴェスト」を聴いて以来ニール・ヤングの名は僕の心にしっかり刻まれたのだった。
あれから40年か…(遠い目)ニールも僕も年を取ったがこの「ハーヴェスト」は未だ輝きを失っていない。そして聴き飽きる事がない。今でも折に触れて聴いている。
その後「サザンマン」「オハイオ」「ライク・ア・ハリケーン」などのヒット曲を聴きながらニール・ヤングの動向には常に注目していた。
さて、この度この名盤がオリジナル・レコーディング・リマスターで復刻されたので早速購入して聴いてみた。
レコードやCD旧盤と聴き比べた結果は、まずレンジが確実に広がっているという事。音圧も上がっている。低音が少し強調されている感じがするが旧盤よりはずっと音の抜けがいい。ヘッドホンでよく聴き込むと楽器の各パーツの分離が良くなっている事がわかる。アコースティックギターの音色も生々しく聴こえる。
念のため、同じくリマスターされた「ニール・ヤング グレイテスト・ヒッツ」収録の同じ「孤独の旅路」と聴き比べてみた。大きな差はないけど、若干オリジナル・レコーディング・リマスター盤の方が音質がクリアなような気がする。
Amazonで検索してみたら、記憶に間違いなければ「渚にて」までが現在オリジナル・レコーディングリマスター化されている模様。名盤「ラスト・ネヴァー・スリープス」「ライヴ・ラスト」「ウエルド」などのリマスター化を切望している。
そこんとこよろしくという事で。
2018年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
無人島というより、山籠りに持っていきたい最高の一枚と出会いました。元気のない時に聞くとじんわり効いてきますよ
2016年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アナログを磨り減るまで聴いてたのが40年まえ。何度かCDを買ってはいつの間にか誰かにあげてきました。レコードジャケットのざらついた手触りとか、藁が積まれた牧場の小屋らしき場所での演奏風景とか、音楽以外のファクターがCDからは得られないのかも。
でも久し振りに聴けば、やはり今に続くニールヤングのエネルギーの出発点はここにあると感じます。発表当時の日本ではシンガー・ソングライターなどという訳の判らないジャンルで括られてましたが、正真正銘のロックでしょう!
フォーキーなバラードからグランジの原点までを独りで産み出してきた彼が、いまだに活躍してる事に感謝して万人にお薦めさせて貰います。
でも久し振りに聴けば、やはり今に続くニールヤングのエネルギーの出発点はここにあると感じます。発表当時の日本ではシンガー・ソングライターなどという訳の判らないジャンルで括られてましたが、正真正銘のロックでしょう!
フォーキーなバラードからグランジの原点までを独りで産み出してきた彼が、いまだに活躍してる事に感謝して万人にお薦めさせて貰います。
他の国からのトップレビュー

Still Trying
5つ星のうち5.0
Stunningly high quality pressing, jacket, sound
2024年3月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
On a whim, I was filling holes in my 1972 vinyl collection and tried this. I have zero regrets. The presentation is as fine as you'll find in modern vinyl production. The mastering is smooth and powerful. The pressing is pristine. This "Harvest" has instantly become one of the most-treasured albums in my collection

A
5つ星のうち5.0
Excelente disco
2023年11月8日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
No me aburro de escucharlo, es muy bueno.

Brad
5つ星のうち5.0
Canadian icon
2023年5月5日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Such a great album. Nuff said

Raul Viana Novasco
5つ星のうち5.0
Prensagem muito boa. Vale muito a pena.
2022年3月12日にブラジルでレビュー済みAmazonで購入
O disco tem o mesmo formato da edição original: gatefold, disco simples 180g, encarte das letras.
Mas o som remasterizado é muito bom.
Gostei bastante.
Mas o som remasterizado é muito bom.
Gostei bastante.

FEIX Muriel
5つ星のうち5.0
Bonheur
2024年3月6日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Ma jeunesse retrouvée...