PSPの防水パック関連はこの製品を含め、XCM社製品、OverBoard社製品の
計3社の物を使用しました。
主にお風呂内でのゲーム(アナログスティック不使用)、動画視聴を主に使用した
比較レビューとなります。
他社製品については品名を省いた形で表記します。
◆装着のし易さ
・アクアトーク ゲームプラスPSP > OverBoard社製品 = XCM社製品
アクアトークのチャックスライダーが簡易な物ながらも、確実な封をしてくれるという
点が良いです。また、素材もさらっとしているので、PSPが入りやすいです。
他社製品は両方ともPSPを入れる際にビニールが本体に張り付いて入れにくいです。
ただ、封のしやすさはOverBoard社がカチッとスライドスイッチを動かす
だけなので一番楽です。
◆操作性
・アクアトーク ゲームプラスPSP > XCM社製品 > OverBoard社製品
アクアトークは薄手なのでボタンの押しに影響が殆ど無いのが良いです。
また、他社との一番の差はL,RボタンのマチがあるおかげでL,Rボタンを多用する
ゲームでは断トツの操作性です。
OverBoard社製品は、L,R操作はほぼ操作出来ない状態(と思って良い程押し辛い)。
XCM社製品は、本体素材が浮輪素材なのでL,Rを押すと多少ゴワゴワします。
◆耐久性
・OverBoard社製品 > アクアトーク ゲームプラスPSP > XCM社製品
アクアトークだけ購入は2度になります。
1度目は使用1ヶ月程でどこからか水が入るようになりました。
2度目は慎重に使いましたが、使用2ヶ月程で同様に。
そのどちらも、意外な事にチャックや周りの張り合わせ部分ではなく、
本体を入れたときに出来る[ヨレ][シワ]が、PSPを出し入れするうちに
クセになり、そのまま劣化して穴、裂けが出来るという状態でした。
XCM社製品については、浮輪素材の為、使用2ヶ月ほど経過しても穴は開きません
でしたが、逆にその素材の為か、少し熱め(45度程)のお風呂に入ると、熱ダレして
チャックが開きやすい状態に。(恐らく風呂での使用を想定されていない?)
OverBoard社製品については、3ヶ月ほど経ちましたが、劣化や使用していて
チャックの安全性の心配等は全く有りません。
◆値段
・XCM社製品 > アクアトーク ゲームプラスPSP >> OverBoard社製品
※左から安い順
XCM社製品は安く、素材も頑丈です。
湯船に落とす等の温度上昇を想定しなければ、これがコストパフォーマンスは
一番と思われます。
アクアトークはもう少し安くても良かったと思う。
600円位で複数買いして使いたかった。
複数買い想定であれば、性能を加味するとこれが一番。
OverBoard社製品は値段は高いが、さすがの防水バック専門メーカー。
品質、耐久性は抜群。[安心してどにでも連れて行ける]そんな印象。
ただ値段が3Kオーバー。
個人的使用感は上記のような感じです。
最後に現状では、アクアトークは不使用、XCM社製品はチャックが熱で変形して止まらなくなり、
OverBoard社製品だけ生き残っています。