・出力
1000Wクラスなので大抵の人は問題ないレベルかと・・
・安定性
12Vが1系統なので使い勝手は良いし、安定性にも優れている。
欠点を強いてあげれば、12Vの値は我が家の環境では12.2Vと安定しているのに
3.3Vだけが3.25Vと若干低めになる事だろうか。
HDDを8台搭載しているとはいえ、この程度で下がるの?という疑問はある。
しかし、0.05Vの単位なので特に問題になるレベルではない。
ただ、以前のSEASONICの電源と比べてゲーム中にグラボからコイル鳴きが聞こえるのが・・・。
電源を変えてからなので、ちょっと不安ではある。
しばらく様子をみてみる予定。
・静穏性
静かな方です。16〜18dbクラスのファンよりは気にならないレベルなので結構静かな方。
・その他
シャットダウン後も直にファンを停止せず、しばらくクーリングしているのは評価できる。
また、プラグインタイプなのでケーブルの整理は楽。
・値段
このクラスにしては割と安い方ではないかと思う。
サイスの1000Wにはどうやっても価格では勝てないと思うけど。
80+GOLDでこの価格なら立派だと思う。
・総合評価
使い易く、使える電源ではあると思う。
電気代を気にする80+GOLDが欲しい人なら、まぁ買っても良いのではないかと。
ブランド | OCZ |
---|---|
メーカー | OCZ |
梱包サイズ | 35.2 x 22.2 x 12.6 cm; 3.76 kg |
商品モデル番号 | OCZ1000M |
リチウム電池 | 1 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウム電池 電圧 | 1 ボルト |
リチウム電池重量 | 1 グラム |
リチウムイオン電池数 | 1 |
商品の重量 | 3.76 Kilograms |