プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,480¥4,480 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: あづまMEGAストア
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
お届け日 (配送料: ¥215
):
4月6日 - 8日
発送元: hamすとあ。 プロフィ必ず確認要。 販売者: hamすとあ。 プロフィ必ず確認要。
GOD EATER(ゴッドイーター) - PSP
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
- PSP
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 17.6 x 10.4 x 1.6 cm; 53 g
- 発売日 : 2010/2/4
- ASIN : B002FU7826
- 製造元リファレンス : ULJS00237
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,542位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 199位PSPゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
群れを成して襲いかかる巨大モンスター・アラガミを相手に、ハイスピードなアクションを駆使して戦うハンティングゲーム。プレイヤーは、アラガミを"喰らう"ことでその能力をコピーし、パワーアップできる特殊武器"神機(ジンキ)"を操る"ゴッドイーター"の一員として、幾多の戦いに身を投じていく。神機には、剣形態(ブレードフォーム)、銃形態(ガンフォーム)、捕喰形態(プレデターフォーム)の3つがあり、ワンボタンでいつでも切り替えが可能。神機以外にも"回復錠"や"スタングレネード"といったアイテムや、地形の高低差などを生かすことで優位に立てる。マルチプレイミッションでは、最大4人でチームを組んで連係プレイが可能。戦闘不能に陥った仲間は、30秒以内であれば"リンクエイド(緊急蘇生)"で復帰させることができる。
http://dol.dengeki.com/
Amazonより
神速!連撃!狩りは進化した。
「ハイスピードでスタイリッシュなアクション性」と
「多彩な協力要素による、盛り上がりまくるマルチプレイ」が特徴の、
新世代ハイスピードハンティングアクションが登場!!
◆「ゴッドイーター」の一員となり、群れなす巨大なモンスターを狩れ!
モンスターを「喰らう」ことでその能力を奪いパワーアップできる特殊な武器
「神機」を操る「ゴッドイーター」の一員となり、群れとなって襲ってくる巨大な
モンスターを相手に、ハイスピードなアクションで翻弄しながら戦っていこう。
◆アドホックモードを使用した4人協力プレイで盛り上がれ!
仲間4人でチームを組み、互いの状況を声に出して伝え合いながら、倒れた仲間を
復活させたり敵から奪ったパワーを分け合ったりして、さまざまに協力することで
戦場を生き抜いていくことができる。多彩な連携プレイ要素で、爽快感と一体感を
味わいながら、みんなでわいわい盛り上がろう。
◆追加ダウンロードコンテンツも予定、やり込み要素もたっぷり!
100を超えるミッションや武器カスタムなど多彩なやり込み要素に加え、
無料の追加ダウンロードコンテンツも予定!
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
購入いたしました。
コンゴウ4体はもう無理なんじゃないかと心が折れかけましたがクリアした時の爽快感は
ガッツポーズが出るほどでした。
あったので購入してみました。
MHはエリア移動(画面切り替えで逃げることが可能)がありましたが、
このゲームには存在しません。
回復アイテムもダメージの割には少ない感じがします。
敵にある程度ダメージを与えると怒り状態になりますが、
その状態で攻撃を食らうとHPの半分以上(即死クラスもあり)持ってかれます。
こちらは4人PT(1人プレイの場合はNPC3人)で討伐に行けますが、
中盤以降は敵の数も2体が当たり前になってきます。
しかも殆どのシナリオで同時戦闘で、自分で確認したので最大4体です。
雑魚は少なく、更に無限に沸いたりもしませんが、受けるダメージが
メインボスと大して変わらないので、放っておくと雑魚に止めを刺されます。
1. シナリオは主人公が空気すぎて微妙
2. 本格的アクションで難しい部類だと思うが、難易度調整が無い
エンディングまで到達できない人も多いと思われる
3. 音楽が良すぎる
難易度4がクリアできればエンディングまでいけると思います。
最終的には「ふんばり」「覚悟」ゲーになると予想…
初出としては出来過ぎですが、やはり難易度が気になります。
できない人用に、報酬は出ないが時間無制限&何度でも復帰可能の
モードでもあれば良かったと思われます。
今回はライトユーザーには厳しい&
シナリオの主人公の空気さで全体評価は3です。
個人的にアクションは面白いので、楽しさは5です。
モンハンはゲームを一緒にやってくれる人を探さないといけない印象や世界感があわずやったことが無いです。
7歳ほど年の離れた十代の弟に面白いよといわれ、最初の音楽で興味をもち、敵を捕食する行動(システムではなく動きそのもの)で予約を決定しました。
公式のアラガミが好みだったのもあり、難しいなら初期の所で遊んでるのも面白いかなと。
ターン制じゃないという難しさは、ファンタシースターポータブル2→ゴッドイーターと遊んだ所為か、今のところ「難しいからもうやらない!!」という状況にはなってません。
発売日からのんびりとやり続け、6の半ば(エンディング前)までは進んでいます。
エンディングを迎えてないのは、強そうで怖いのとストーリーを進めたくないのが半々です。
知り合いのデータで7〜10も少しやりましたが、初期の苦労を思い出す程度で、何度か同じ敵と戦えばなんとなく行動がわかり始めぎりぎり勝てます。
確かに最初は大型の敵・ヴァジュラも一人では倒せず苦労しました。
途中、一箇所、弟に協力してもらわないと躓く場面は確かにありました。4匹大型の猿の敵がでる場所です。
今もNPCは一人連れて行かないと怖いのですが、今はストーリーの難易度5までは一人でも倒せます。
6もNPCが居れば楽になってきました。
あと他の方のレビューにある「MH持ち」ですが。
存在自体を知らなかったのもあり、私は普通にアナログパットも十字キーも左手親指です。
たまに乱戦になるとパットを関節下辺りで押しつつ、または、パットを指の付け根の辺りで抑えつつ、親指の先で操作したりしてるようですが。
武器の強化と銃の弾丸の調整、敵の属性を把握する事、自分の楽な戦い方を知る、その辺りを注意してからは全滅の危機はなくなりました。
元々連れてくNPCは好きなキャラで装備属性も無視、気に入った物中心、突っ込んでいって戦闘不能になる戦い方をする人間なので、いまだに油断すれば雑魚相手に瀕死になる事もよくあります。
敵を知るのは大事、装備を整えるのは大事だなと思うゲームです。
攻略サイトの情報、お金を増やせるバグには助けられました。
受けるダメージの事、敵が手強い事は確かに苦労しますが、一撃死も強敵もペルソナで慣れているので「そんなものよね…判断間違った;」くらいにしか感じませんでした。
全滅時のミッションに費やした時間が全て無駄になるって事もないですし。
その辺の一種の理不尽さ?を「あっちゃー;じゃ、次はこの作戦で…」と流せる方、苦でない方はピンチすらも楽しいのではないかと思います。
気になってた歩き方も修正されていたし、アイテム集める方法も楽になったし、体験版で世界観や雰囲気が気に入って、楽しめそうだなと思った方には合うと思います。
キャラも敵もかわいいです。
武器も強化派生して面白いです。数は少ないほうがわかりやすかったので種類には文句無いです。
ただ、次の次はどんな効果が付くのかわかりづらく、攻略サイトが無ければ投げ出したかもしれません。
作ってすぐに次の強化武器の強さ、効果が見られればいいんですが、アイテム無いと派生するのかどうかもわからなかったので。
他の方の意見を拝見していて、確かに「キーコンフィグ」に難があるかなと思います。
ガードしようとして、ダッシュしようとして、うっかり剣→銃切り替えになって攻撃を食らったりしますので、自分でボタンの操作を変更する方にとっては必要だったかと。
私は多少使い慣れなくても初期の配置で操作しないと落ち着かない上、操作間違いしても「うわぁぁ!」って騒ぐのも楽しいタイプなのでさほど気になりませんでしたが。
リンクエイドのシステムは慣れてない私のようなプレイヤーには大助かりですが、ぎりぎりプレイ等をしたい人の為にオプションで調節できたらよかったかも。
NPCがリンクエイドの為に近寄ってきて戦闘不能になるのが嫌だなぁという場面もあります。
あとはプレイ中に全体の難易度調整が出来れば嬉しいかも。
初期の頃は初心者モードでゲームをさくさく楽しんで、慣れたらノーマルで頑張る、とか。
元々どのゲームも異常状態にする単体アイテム(スタングレネード系)は使わないので、個数の制限や効果時間は気になりませんでした。
たまに回復の為、逃げるのに使用するかな程度。ちょっと便利だなぁレベル。
主人公が空気なのは「主人公に固定設定人格が無い」ゲームはこんな感じじゃないかと思ってました。
主人公が狙われるという意見は、上手い方は敵に攻撃をばんばん仕掛けるので追われるのではないかなぁと…正直あまり操作は上手くないので私はあまり追われてる気はしません。
向かってくる敵にぎりぎりまで打ち続けて、回避!寄っていって隙を見て切って、退避!
追われるから攻撃やめて逃げ回って、NPCが追われるように仕向けてアイテム回収してきまーす。
今回は突っ込んでいって戦って散ってみる!
マルチで今回は最初に攻撃多数しかけておとりになってみる!
建物の影から敵が来るのを待って、捕食、味方の能力あげて逃げる!
その日の色々楽しめて自分としては満足です。
ミッションの時間が短いのがいいのですが、残り5分で大騒ぎしながら突撃→瀕死→復活→敵を滅多ざしが楽しくもあり辛くもあり…。
一度、それでミッション失敗したのですが、この手のゲームでは辺り前の仕様?
残り時間のカウントは恐怖です。
一番残念なのはストーリーの映像。
後で見れないのが残念。
特に世界観と話が好みだったので、後半で離脱するNPC達とも、自分の好きなタイミングでもう一度一緒に戦いたいなぁと思います。
ストーリーで出たミッションがフリーミッションとして選べるのは嬉しいのですが、ストーリーの状態のままでも再度やってみたかったです。
ただ多くをリスペクトしているモンハンと比べ、難易度は高いと思います。
理由としてはモンハンの場合、戦闘中の合成が出来る為、ほとんどの戦いで罠による一方的な攻撃や高い守備力や回復でのゴリ押しが可能ですし、エリア移動等を使って簡単に分断する事が出来ますが、こちらは罠系のアイテムや回復をあまり持てず、守備力が空気に近い所、又一度遭遇した敵は死ぬまで追ってくる点が大きいです。
このタイプのゲームをやり込んだプレイヤーからすれば良い部分に入るかもしれませんが、新規の方が1人でプレイする事も考えると、もう少し救済処置が欲しかった所。
例えば多数討伐戦で空気化する味方NPCをリンクエイドしなくても時間で生き返る様にし、リンクエイド時も体力を取られない仕様にするだけでも大分変わったと思います。
又難易度を押し上げているもう1つの理由として敵の攻撃範囲があります。
敵の後ろから攻撃していても、正面に向かって突進する攻撃が当たってしまうのは残念。
範囲攻撃も広く、全体を通してモーションが地味で、大型の場合体にめり込む事もあり、結構当たってしまいます。
システム周りに特に不満は無く(他さんと同じくリタイアは欲しいですが)、収集要素やバレットカスタマイズ等非常に面白いです。
特にバレットカスタマイズは銃があまりメインで活躍しない事もあり、ネタに走ったりしやすく好印象。
スキルも付け易いので個性は出し易いと思います。
その為、戦闘面での不満が解消されれば一気にはまれる素質があり、次回作には期待しています。
それ以外ではストーリーで主人公が空気過ぎる点が気になりました。
ムービーは比較的多く、各キャラの個性は出たと思いますが、肝心の主人公が置き去りにされた感があります。
又マルチでもストーリーを進められますが、それが仇となったかアドパでフリーの部屋を立てると(ストーリー部屋は多いですが、集まりはあまり良くない様で)結構ストーリーやらせて下さいと言われます。
発売して日が浅いですし、難易度の高いゲームなので仕方ないですが、テンポが悪くなるので改善して欲しい所。
金バグについては他さん同様残念です。
PSPо2でもありましたが、こちらの方が金銭面でシビアなので使用していない方との差が大きいですし。
4人時の回線不安定は経験が無い為分かりませんが、確かに4人だと出来ないので3人で、という部屋をよく見かけます。
改善して欲しいですが、アドパ側にも問題があると思うので難しいかな・・。
ただ基本的にラグも無く、ロード時間もそれ程でも無い為、快適にプレイ出来るとは思います。
あと最後に、よく高難度の例に出される猿4匹は気付かれたら1度(味方含めて)死んで各個撃破すると楽です。
又長期間やるタイプのゲームなのでDL版も欲しかったかも。goでも出来ますし、PSPо2では恩恵をかなり受けたので('ー`)
・追記ですが、銃も結構活躍しました。後半はスキル等併用でメインにもなります。ただ強さとネタもある程度なら合わせられるのでご安心下さい、失礼しました。