この商品は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択

BUFFALO 71.9MB/s 4ベイ搭載 高速ネットワーク対応HDD (NAS) 2.0TB LS-QV2.0TL/1D

3.4 5つ星のうち3.4 50個の評価

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について

この商品について

  • 転送方式:Ether
  • I/Fの有無:なし
もっと見る
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう
Amazon スマイルSALE 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。ポイントアップキャンペーン実施中
Amazon スマイルSALE を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

BUFFALO 71.9MB/s 4ベイ搭載 高速ネットワーク対応HDD (NAS) 2.0TB LS-QV2.0TL/1D

BUFFALO 71.9MB/s 4ベイ搭載 高速ネットワーク対応HDD (NAS) 2.0TB LS-QV2.0TL/1D


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

特定の情報をお探しですか?

商品の説明

商品紹介

4ベイ搭載:3つのHDD増設ベイを搭載しています。必要に応じて内部にHDDを増設可能。HDDを4台搭載すれば、通常モードに加え4つのRAIDモード(RAID10/5/1/0)から用途に合わせて選択できる。システムのバックアップデータや仕事のデータ、写真データや映像データなど、大切なデータを万が一のドライブ故障等から守るモードも搭載。
高速CPU:最新CPU搭載し、USB2.0接続のHDDより約1.8倍高速な71.9MB/sを実現。従来製品(LS-QLシリーズ)の約3.4倍転送速度で、大容量データもストレスなく転送でき、快適に使用できる。更に独自の高速化ソフトウェアターボPCとターボコピーを添付。ソフトウェアが無い場合に比べ、2割2以上の時間を短縮し高速化を実現。
iPhone・iPad対応:インターネット経由で、外出先からLinkStationのデータをダウンロード・アップロードが可能になる「Webアクセス」機能を搭載。また、専用アプリケーション(無償)のWeb Access i(iPhone・iPod touch用)/ Web Access i HD(iPad用)をつかってiPhone・iPod touch・iPadで好きな場所から再生・保存が可能。

Amazonより


内部にHDDを増設して、容量を増やせる

画像拡大

標準搭載のHDD1台のほか、3つのHDD増設ベイを搭載しています。必要に応じて内部にHDDを増設し、最大容量をどんどん増やせます。データはもちろん、動画に音楽ファイルもたっぷり保存出来ます。
増設ベイ搭載HDDなら配線もスペースもスッキリ

優れた高速転送性能に独自のソフトウェアでさらに快適
●従来製品の約3.3倍、USB HDDに比べても約1.8倍速い

画像拡大

本製品は最新の高速CPUを搭載しており、従来製品(LS-QLシリーズ)の約3.3倍、USB HDDに比べても約1.8倍速い。大容量データもストレスなく転送でき、快適にお使いいただけます。

※1.【測定環境】(2010年11月 当社調べ)
□測定機器
[PC] Dell Vostro200,CPU:Intel Core2Duo E6750(2.66GHz),Memory:3GB,OS:WindowsXP Professional SP2 [NAS]内蔵HDD OP-HD1.0Tを3台増設したLS-QV1.0TL/1D、LS-Q4.0TL/R5 [USB HDD]HD-HES320U2
□測定方法
内蔵HDD OP-HD1.0Tを3台増設したLS-QV1.0TL/1D、LS-Q4.0TL/R5、HD-HES320U2をパソコンと接続し、ベンチマークソフト(CrystalMark2004 R3(Ver0.9.126.451))にてシーケンシャルリードを計測。RAID 0環境で測定。

※測定値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。

●高速化ソフトウェアがデータのコピー時間を1割以上短縮

画像拡大

本製品には、パソコンへのコピー作業の時間を短縮化する2つの高速化ソフトウェア ターボPCとターボコピーを添付。ソフトウェアが無い場合に比べ、2割※2以上の時間を短縮し高速化を実現しました。

※2.【測定環境】(2010年11月 当社調べ)
□測定機器
[PC] CPU:Intel Core2Duo E6750(2.66GHz),Memory:3GB,OS:Windows XP Professional [NAS]内蔵HDD OP-HD1.0Tを3台増設したLS-QV1.0TL/1D
□測定方法
PCに保存した800KBのファイル1,000個を本製品にコピー。コピー開始から完了までに要した時間を高速化ソフトウェア 〈ターボPC〉と〈ターボコピー〉のON/OFFで計測。

※測定値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。

外出先から自宅の本製品のデータにアクセス
●外出先からデータにアクセスできるWebアクセス機能

画像拡大

インターネット経由で、外出先から本製品内のデータのダウンロード・アップロードが可能になる「Webアクセス」機能を搭載。遠隔地とのデータの受け渡しなどに使用できます。

Webアクセスならこんなに便利
◯写真をはじめとするファイルの「サムネイル表示」
◯ファイルの「コピー&ペースト」「フォルダー間移動」
◯ファイル共有できる時間を制限できる「ワンタイムURL機能」
◯複数ファイルの「一括ダウンロード」(パソコンからのアクセスのみ)
本製品を使うと、外出先からのアクセスや家族・友人とのファイル共有がますます便利になります。

※携帯端末やWebアクセスのバージョンによっては、ファイルのダウンロード保存、ファイル名の変更・削除ができないことがあります。

●ドコモ携帯電話からアクセス

画像拡大

ドコモ携帯電話の「ポケットU」からのアクセスに対応。本製品に保存した映像・写真・音楽のデータに、ドコモの携帯電話からアクセスが可能。外出先でも、手軽に好きなファイルを再生して楽しめます。一度接続先を設定すれば、以降は「ポケットU」を起動するだけで一覧から本製品にアクセスできるため、ご利用も簡単です。また、携帯電話から本製品に写真のアップロード※1も可能。大容量のNASにデータを移せば、すぐに写真でデータでいっぱいになってしまう携帯電話でもたっぷり撮影できます。
※別途 NTTドコモ ポケットUサービスにお申し込みが必要です。

いつでもiPhone・iPadからリンクステーションへアクセス

画像拡大

インターネット経由で、外出先から本製品内のデータのダウンロード・アップロードが可能になる「Webアクセス」機能を搭載。遠隔地とのデータの受け渡しなどに使用できます。
iPhone・iPad・Androidスマートフォンからは、専用アプリケーション(無償)のWebAccess i(iPhone・iPod touch用)/ WebAccess i HD(iPad用) / WebAccess A(Andoroidスマートフォン用)を使って、インターネット経由でどこからでも本製品に接続が可能。大容量のLinkStationに好きなだけ保存した映像・写真・音楽などのファイルを iPhone・iPod touch・iPad・Andoroidスマートフォンで好きな場所から再生することができます。また、外出先で撮影中、突然iPhoneや Andoroidスマートフォンの容量がいっぱいになっても安心。iPhone・iPod touch・iPad・Andoroidスマートフォンで撮影した映像・写真を、パソコンに接続することなくその場で本製品に保存できます。

スカパー!HD・レグザでハイビジョン録画
●スカパー!HD、スカチャン3Dとの接続図

画像拡大

「スカパー!HD」録画に対応。本製品をLANケーブルでの直接接続・ルーター経由の接続で、番組を録画・再生することができます。
また、「スカパー!HD」録画は、高精細なハイビジョン放送のほか、さらに迫力の3D専門チャンネル「スカチャン3D169」の録画にも対応。通常の「スカパー!HD」と同様に直接接続・ルーター経由の接続で番組録画・再生をお楽しみいただけます。

□対象チューナー:スカパー!ブランド「SP-HR200H」 / スカパー!光HD対応チューナー「SP-HR250H」 / ソニー製「DST-HD1」 / Panasonic製「TZ-WR320P」

※1.録画した3D番組を視聴するには、サイドバイサイド方式に対応した3D対応テレビと対応テレビ専用3Dメガネが必要です。
※番組によっては録画不可の場合もございます。
※スカパー!HD対応チューナーのバージョン/ステータス番号および、本製品のファームウェアは最新の状態でご利用下さい。

●東芝製レグザの録画用HDDとして使える

画像拡大

東芝製ハイビジョン液晶テレビのレグザに対応。NASへの録画に対応するレグザと接続して、本製品に番組を録画・再生することができます。
※「レグザシリーズ動作確認済みHDD一覧」に記載されている機種以外は対応しておりません。
※HDDに録画された映像の再生には録画に使用したレグザが必要です。
※レグザおよびそのロゴは、株式会社東芝の商標または登録商標です。

リンクステーションの可能性が広がる連携機能
●写真共有サイトFlickrに自動アップロードできる

画像拡大

リンクステーションで設定した共有フォルダーが、人気の写真共有サイトFlickrのアカウントと連動。写真のアップロード・ダウンロードがリンクステーション経由で簡単に行えます。
※Mac OS 10.6以上で対応

●デジカメ写真をNASに自動アップロード。「Eye-Fi連動機能」に対応

画像拡大

「Eye-Fi」とは、無線LANを内蔵したSDカードです。本製品は「Eye-Fi連動機能」に対応し、デジカメやメモリーカードをパソコンに接続することなく、無線LAN経由で簡単・自動で写真を本製品に保存できます。撮影した写真はデジカメの電源がONの間そのままNASにアップロードされるため、メモリーカードの容量を気にすることなくどんどん撮影が可能です。
※「Eye-Fi連動機能」に対応したファームウェアは11月下旬配布予定です。
※「Eye-FiConnect X2」「Eye-Fi Explore X2」「Eye-Fi Pro X2」で動作確認済み。
※Eye-Fiの自動アップロードは、事前にパソコンでNAS上のEye-Fi機能の設定と、Eye-Fiカードの保存先設定・無線LANは接続先設定が必要です。

●USB機器を、パソコンに直接つなげた様に使える「USB over IP」に対応

画像拡大

リンクステーションに接続したプリンターやスキャナなどUSB機器を、パソコンに直接つないだように使えます。プリンター設定やインク残量を確認することも可能です。周辺機器をパソコン周りに設置する必要が無く、もう置き場所には困りません。

※2010/11/4現在対応したUSB機器は以下となります。
・USBプリンター

RAID構築してデータの安全性を高める

画像拡大

本製品は4つの内蔵HDDを搭載することで、通常モード、に加え4つの RAIDモードからお客様の用途に合わせて選択できます。システムのバックアップデータや仕事のデータ、写真データや映像データなど、大切なデータを万が一のドライブ故障等から守るモードも搭載しています。
※別途、増設用HDDのご購入が必要です。
※出荷時は1台のみのため、通常モードに設定されています。

●安全性・高速性・容量のバランスが良いRAID5がおススメ
安全性(耐障害性)・高速性・保存可能容量のバランスがよいRAID 5、高速性と保存可能容量は大きいが安全性が低いストライピング(RAID 0)、安全性は高い保存容量の少ないRAID 1、安全性と高速性は高いが保存可能容量が少ないRAID 10の4つのRAIDモードを搭載しています。保存するデータの種類や重視するポイントなどお客様の用途によってモードをお選びいただけます。

●RAID5/10ならデータが残る ─故障発生から復旧までの流れ

画像拡大

4つのRAIDモードのうち、RAID 1、RAID 5、RAID 10ならば、万が一どのドライブで故障が発生しても、交換用のドライブに入れ替えリビルド(再構築)することで、簡単に壊れる前の状態の戻すことができます。交換も簡単に行なえますので安心してご利用いただけます。
※RAIDモードの変更は、Web設定から変更する必要があります。
※RAID 1/5/10はデータ保護に有効な機能ですが、データの完全保護は保証いたしかねます。大事なデータはバックアップと併用ください。
※RAID 5の場合は、2ドライブ同時に故障した時は復旧は行えません。またRAID 10の場合は、対となるドライブが同時に故障しない限り、2ドライブ同時に故障しても復旧が行えます。
※有償修理および無償修理でも輸送中の事故等におけるドライブデータの消失について責任を負うものではありません

●用途に合わせて選べる5つのモード
本製品は、用途に合わせて選べる5つのモードをお選びいただけます。
・大切なデータを守り・素早く・より多く保存したいなら、安全性(耐障害性)・高速性の高さに加え保存可能容量のバランスがとれたRAID 5モード
・大切なデータを守りたいなら、安全性の高い、RAID 1モード
・大切なデータを守り・素早く保存したいなら、安全性・高速性が高い、RAID 10モード
・データをすばやく保存したいなら、高速性の最も高いRAID 0モード
・4つのドライブに自由にデータを保存したいなら、通常モード

※出荷時は通常モードでの設定となります。

その他の特長
●使いやすくなったBitTorrentクライアントを搭載
本製品は世界で幅広く使用されているファイル共有ソフト「BitTorrent(ビットトレント)」が利用可能。また、 パソコン向けで支持されている「μTorrent」のユーザーインターフェースを採用し、さらに使いやすくなりました。
「大容量のムービーやソフトウェアのダウンロードを、パソコンをつけっぱなしにする必要なくNAS1台で行えます。」使い方は簡単。インターネットで.torrentファイルとして公開されているアドレスをパソコンのNAS設定画面から登録するだけです。また、.torrentファイルをダウンロードして、追加することも可能です。パソコンより省エネなNASで、大量のダウンロードをより経済的に行えます。

●本格的なWebサーバー機能を搭載
本製品にはWebサーバー機能を搭載。本格的なコンテンツ作成に必要なMySQLやPHPに対応しており、本製品上でウェブページやブログを公開・管理できます。

●Win/Mac両対応
Win/Macの両方に対応したセットアップ用ソフト。面倒なネットワークの設定を、ワンクリックで簡単に行えます。特別な知識は不要です。

●パソコンから簡単アクセス
「NASナビゲーター2」は、ネットワーク上に設置済みのリンクステーションを一発検索可能。NASをマイコンピュータ上に自動登録してすぐに使い始められます。

●パソコンに合わせて自動起動&シャットダウンで省エネ

画像拡大

パソコンにインストールされたNASナビゲーター2からの通信を受けて、自動起動。複数PCでも使用でき、全パソコンがシャットダウンされれば自動的に電源OFFに。手間要らず省エネを実現。さらに、スリープモードを搭載し、従来モデルに比べ待機時の消費電力を大幅に削減、不要な電力をカットして地球にも家計にもやさしい。
従来モデル(LS-QL) スリープ不可 スタンバイ:6W
※PC連動電源機能はタイマーON/OFF機能と排他となります。
※バックアップタスクがある場合は、スリープモードではなくスタンバイモードになります。

●任意の時間だけ稼動させるタイマーON/OFF機能

画像拡大

本製品は設定した時間だけ電源をONにできるタイマーON/OFF機能を搭載。NASの利便性と省エネを両立し、消し忘れによる無駄を防止します。電源のON/OFFを制御することにより、平日や土日で3件までタイマーを設定できます。
業務終了後や休日など稼動不要時間での無駄な電力消費をカットし、CO2削減で地球環境にも貢献します。

●家中でお気に入りの音楽を聴ける「iTunesサーバー機能」
本製品に保存した音楽ファイルを、LANにつながったパソコンのiTunesが自動的に発見し、再生できます。最大5台のパソコンからの再生とiPodへの転送に対応しています。
・対応フォーマット
音声データ(MP3 / M4A / M4P)
※iTunes 10をご利用の場合は、バージョン10.0.1以降をご利用ください。
※本製品からiPodにファイル転送する場合には、iTunesのライブラリーに本製品の共有フォルダを登録することで、iTunes上から転送が可能になります。エクスプローラーなどでは転送できませんのでご注意ください。
※iTune Music Storeで購入した音楽も共有して再生が可能です。(iTunes共有の仕様上、認証によって1ユーザーで5台までのパソコンで再生が可能です。認証は ご家庭で使用されているiTunesのインストールされているパソコンで行うことができます。)

●デジカメなどからワンプッシュで転送「ダイレクトコピー機能」
対応するデジカメやビデオカメラをUSBケーブルで本製品に接続、ボタンをワンプッシュで画像・動画ファイルの転送できます。ボタンを押すと、本製品の中に日付名のついたフォルダーを自動作成し、写真や動画データをコピーしてくれるので、転送にパソコンは不要です。
・ダイレクトコピー対応接続機器
“USBマスストレージ”または“PTP”対応の 「デジタルカメラ」「デジタルビデオカメラ」「USBメモリー」など。
・対応フォーマット
画像・映像データ(JPEG、JPG、GIF、TIFF、BMP、RAW、PNG、MOV、MPG、MPEG、AVI、ASF、WMV、MTS、M2Pなど)

●USBプリントサーバー機能を搭載
ネットワーク上で1台のプリンターを複数のパソコンから共有できる「プリントサーバー機能」を搭載。イーサネットポートが搭載されていないプリンターをネットワークプリンターとして使用できます。
※Windowsのみ対応。
※プリンターの双方向通信は対応していません。
※すべてのプリンターでの利用を保証しておりません。
※USBポートには最大プリンター1台を接続できます。

●USB2.0外付けHDDを接続
本製品の容量を増やしたり、自動バックアップ先に利用可能です。

●Macの自動バックアップ機能「TimeMachine」を活用できる

画像拡大

デザイン事務所などで多く使われているMac、そのMac OS X 10.5 Leopardから搭載されている自動バックアップ機能、「Time Machine(タイムマシン)」に対応。
Macのシステムファイル、アプリケーション、アカウント、環境設定、文書など全てのファイルが、Time Machineで自動でバックアップ可能です。1時間単位でバックアップがとれるため、必要な時にいつでも過去の状態にさかのぼって復旧できます。

●豊富なデータバックアップ機能で大容量データも安心保存
本製品は何通りものバックアップ機能を搭載。ニーズに応じて使い分けができます。
■「パソコン」から「本製品」に自動バックアップ(Windows用)
■「本製品」から対応するネットワーク対応HDD(NAS)に自動バックアップ
■本製品から「USB外付けHDD」に自動バックアップ

●充実のUPS対応
APC社製、オムロン社製のUPS(無停電電源装置)との連動に対応。瞬間停電やブレーカーダウンによる不意の停電によるデータ消失などトラブルを未然に 防ぐことができます。また、外部からの電源供給が絶たれた際にはUPS連動により本製品をシャットダウンさせることができます。
UPSに使用する通信ポートはUSBポートとなります。

●無線LANアクセスポイントに接続
無線LANアクセスポイントのあるネットワークに接続することで、本製品上のデータが無線LAN搭載のパソコンや家電機器からワイヤレスで使えます。

●簡単接続「Bonjour」に対応
最新のMac OS Xに標準搭載の「Bonjour」に対応。複雑な設定をせず、LANケーブルでNASをネットワークにつなぐだけでパソコンからNASを発見して接続することができます。

●Win/Macの文字化けを防止
異なるOSのパソコンが混在するネットワークでは、それぞれのOSの文字コードの違いから文字化け問題が起こることがあります。本製品は、日本語ファイル名のデータも文字化けせずに転送。ロングファイルネームでも安心です。
※機種依存文字(一部の記号・ギリシャ数字・常用外漢字など)除く。また、文字数制限など個別のOSの対応状況により正常にファイル名が認識できない場合があります。

●接続を自動設定
*LAN機器(スイッチなど)に合わせてデータ転送モードを自動設定する「AutoNegotiation機能」を搭載(1000M Full-Duplex、10M/100M Full-Duplex/Half-Duplex)。
*ケーブルの種類(ストレート/クロス)を自動判別する「AUTO-MDIX機能」に対応。

●ファイルの誤消去を防止
ネットワークフォルダー上のデータを削除すると、通常は即消去されてパソコンの「ごみ箱」にも残りません。本製品には、独自の「ごみ箱」を共有フォルダーごとに作成でき、誤って削除しても安心です。

●RoHS指令準拠
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠しています。

●グリーン購入法対応
2001年4月(一部1月)施行、2011年4月改定の、国・独立行政法人等及び地方公共団体にグリーン購入を義務づける法律です。市場全体を環境配慮型へと誘導していくことを目的としています。

カスタマーレビュー

星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
50グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート